※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

生後3週間の赤ちゃんがいます。2人目で、ビッグベビーだったので傷も凄…

生後3週間の赤ちゃんがいます。
2人目で、ビッグベビーだったので傷も凄かったです。

義母が余命1ヶ月を宣言されたため、旦那に気を使い
里帰りも1週間未満で済ませて自宅にいます。

明日親戚みんな集まって会食する
と聞いていて、もちろん私も参加なんですが
眠いし体力も回復してないしで参加したくない、、、
でも義母のことを考えたら参加せざるを得ない。

旦那はどうせ楽しく飲んで寝るだけだからそりゃいいけど、、、

って思っちゃいます。

帰宅して、沐浴させて、寝ない息子を寝かしつけて
そこからやっと睡眠、2時間おき授乳なので
考えるだけで嫌になります。

コメント

ママリ👧👧👦

まだ1ヶ月健診してないってことですよね?
普通にお断りでいいと思います。
1ヶ月健診終わってから別で会いに行くか、最低でも日にちズラして赤ちゃん会わせればいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検診してません😢

    義母が息子に会いたがってるらしいので、余命短いのでそちら優先で動かれています。
    一度、退院してすぐ義母のとこには行っているのですが。

    ワイワイする気力はありません、、、。

    • 9月24日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    ワイワイは怖いです。
    コロナも今はインフルも流行っているので、義母には別日に個別で会ってもらってワイワイするのはお断りでいいと思います!
    会わせないわけではないので!

    • 9月24日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    ご自分の体とお子さんのために頑張ってください✊

    • 9月24日
みかん

ご出産おめでとうございます。
まだまだ身体も回復していない時期ですし、挨拶だけして帰るか別日に会いに行くことはできませんか?
いくらなんでも会食への参加は厳しいと思います。

旦那さんに相談しても聞き入れてくれない場合は、体調不良ということにして欠席されるのはどうでしょう?
産後3週間で義実家の親戚と会食なんて想像しただけでも辛過ぎます。

もみ

医者に注意された事にして会食はやめ別で会わせます。

なんなら義母に話をします。体力的にしんどい。1ヶ月検診は終わってない。

別で個人で会わせたいを話をします💦

ママリ

さすがに、会食はやめていいのでは?💦
会食中は授乳も大変ですし
赤ちゃんもかわいそうです💦