※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【都内の中学受験について、受験校数や試験日の重複、面接の有無につい…

【都内の中学受験について、受験校数や試験日の重複、面接の有無について教えてください】

都内で中学受験をされたお子さん✨

まだまだ知識が浅いのですが、
私立、国立含めて何校ほど受験されるのでしょうか?

小学校受験だと第一志望になりやすい学校の考査日の殆どが11/1の為、私立は2校、頑張って3校受験できます。
国立含めると4校がキャパ的にも精一杯に思えます💦

一方で中学受験もやはり試験日は重なってるものなのでしょうか?
また、学校によりけりですが、
試験の項目の一つに面接はあるのでしょうか?

フレッシュなご意見が欲しい為、
親御さんではなく、お子さんの受験経験について教えていただけますと幸いです✨🙏

宜しくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

親でなく、塾勤務です。

ほとんどが2/1です。
第一志望は2/1の午前中に受けるのが鉄板です。
午後に別のところを受けて、2/2-2/4くらいまでに他のところを受けていく、という感じです。
結果によっては2/10くらいまで2時募集含めて受験します。

千葉、埼玉が1月中に試験があるので、そちらを練習にうけて、2/1にBest状態にもっていく、という感じです。

工数で行くと5校くらいが結構多いかな、と。
ただ,受験日程(回数)としては1月の練習含めて7個くらいは受けるかなーと。

面接はあるところが多いです。