※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

FP相談後、個人向け国債がおすすめ。児童手当は学費や将来のために別口座に。

個人向け国債
貯蓄を銀行への預金ではなく、債権を購入して、資産運用している方いますか?

先日、FP無料相談を受けました。
ライフプランシートを作成してもらい、その後、債権をおすすめされました。理由は、定期預金よりは利息がつくのと、買った分返ってくることがほとんどで、ほかの投資よりもローリスクだからです。

児童手当は、別口座に貯めて大学進学時の学費や将来娘に渡したいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

国債はたしかにリスクがものすごく低いです。日本が潰れなければ元本は戻ってきます。
利息は定期預金よりはつきますね。それでも日本は低金利なのでほんのちょっと利息がいいだけですが。
定期預金より増やしたい!でもリスクはほとんど取りたくない!って方には良いと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます🙇‍♀️やはりそういう感じですよね。リスク低いのはいいけど、せっかくならリターンも欲しいような、、でもなあ〜という感じで。参考にさせていただきます。🙇‍♀️

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

債券のETFを買ってます。
米国債なので、為替次第でかなりリターンが変動するので、円建てで見るとローリスクと言えるかどうかですが、、
毎月分配金もドルで入ります。
問題は円転するときの為替次第です。株のリスクヘッジとして買ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    米国債もどうなのかな?と気になっていました。円転のタイミング、、なるほどです。参考になります🙇‍♀️ありがとうございます。

    • 9月24日
ぽちゃ🐣( 2 4 )

貯蓄向け保険で備えるのではだめでしょうか??リスクはないと思うのですが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    貯金向け保険、調べてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月24日
  • ぽちゃ🐣( 2 4 )

    ぽちゃ🐣( 2 4 )

    外貨で積み立てる保険とかもあるので見てみてください☺️

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!見てみます!

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日、マニュライフ生命のこだわり個人年金を勧められました。ドル建てでした!恥ずかしながら、このような保険があることを知らませんでした。無知って怖いですね💦債券はこの保険を勧めるための導入としての紹介だったようです。
    教えてくださりありがとうございました〜!

    • 9月26日
reitomo

最近、米国債買いました。
つみたてNISAより中短期的でローリスクだからです。
私のお世話になってるFPさんが最近は債券に興味ある方増えてるって言ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。やはり米国債のほうがリターンが見込めるということで購入したのでしょうか?中短期的なのも債権のいいところですよね。🤔
    米国債を視野に入れて、もう色々一度調べてみようと思います。回答ありがとうございます。🙇‍♀️

    • 9月24日
  • reitomo

    reitomo

    日本国債とは利回りが全然違うので米国債です。
    円の価値がそんなに上がるとも思えないですし…。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど。。円、そうですよね(>_<)考えてみます!お返事ありがとうございました!🙇‍♀️

    • 9月24日