
コメント

退会ユーザー
実家は新幹線や電車、バスを乗り継いで帰る距離、友達も遠方の子ばかりです。
会いたい時にすぐ会えないのは少し寂しいなと思いますが、結婚して子供を産んだ以上は自分の実家より夫と子供を優先すべきと考えているので、目の前にいる家族の事を思って過ごしていたら辛くなることはほぼありません🙆♀️
友達についてはSNSで何となく近況は掴めますし、DMやLINEでちょこちょこやり取りしたり、親友とは年に1回直接会ったりもしてるので孤独を感じることはないですね😌
初めは辛くても案外慣れるものですよ🌸

はな
もう10年近くそういう生活してますが事あるごとに地元に戻りたいと思ってますよ😅ただ、仕事もあって子供の学校、保育園もあるのでそれでも帰りたいっていう時は離婚を覚悟した時かなと思ってます!決めてることは死んだら絶対旦那の地元では眠りたくない、散骨してくれと遺言残します!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ思いますよね😭
最後笑ってしまいました😂- 9月23日
-
はな
別に旦那嫌いとかじゃないですよ🤣
ただ死んでまで旦那の地元にいたくないだけです😂- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことですね😂
たしかにそれは同感です!- 9月24日

はじめてのママリ🔰
1年間夫の実家近くにいましたが、友達や家族、姉妹にあえないのきつかったです。結局自分の地元の近くに戻ってきました。他にも通勤や通学を考えて、など色々理由はありますが…結婚したからって自分だけ犠牲になるつもりはないですね〜。専業主婦ならそう思っちゃう人もいるのかも。
-
はじめてのママリ🔰
きついですよね😭想像しただけで無理です😭
わかります!なんで妻だけが犠牲にならなきゃいけないの?と思います!
旦那さんは奥様の地元に住むことを快く受け入れてくれましたか?- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
むしろ夫が、子育てもあるしそっちの地元に行こうか〜と言ってくれました!
といっても、夫の実家も私の実家もギリ日帰りできる距離なのでそこまで離れてないのですが💦
その代わり?と言ったら変ですが、夫の実家にも一ヶ月に1〜2回必ず泊まりに行ってます😊- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
なんて良い旦那さん🥺✨
うらやましいです🥺✨
旦那さんの地元までギリ日帰りできる距離というと、車で何時間くらいですか?
それいいですね!うちも泊まりに行くくらいならいいからそうしたいです😂- 9月24日

はじめてのママリ🔰
今4年ですが保育園預けた後とかランチ行ける友達もいないのでパートを始めました💧気は紛れるしお金も稼げるので、帰省した時は思い切り遊ぼう!とか考えてたら少しは楽しいです☺️✨️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😂たしかに何かコミュニティがないと耐えられないですよね😂
よく頑張られてますね😂✨前向きに考えられててすごいです😂✨- 9月23日

はじめてのママリ🔰
最初の1年ぐらいは車で2時間ちょっとの距離毎週末帰ってました!笑
でも段々とお金もかかるし今の生活を大事にしようと思って諦めました。
長期休暇は絶対に私の実家に帰ることを優先してもらっています。帰省してる間は友達と思いっきり遊んでまた次遊べるまで頑張ろう!って切り替えます。母とはしょっちゅうFaceTimeしてるので意外と寂しくないです😊
-
はじめてのママリ🔰
その気持ちわかります😂
お子さん連れて、奥様だけ帰られてたんですか?
えらいです😭✨
ちゃんと切り替えできてすごいです😭- 9月23日
はじめてのママリ🔰
すごいですね😭尊敬します😭
退会ユーザー
私は性格的に実家近くに住むとついつい親に甘えて(親の時間や体力を犠牲にして)しまいそうなので、自立する為に実家とはある程度距離を置かなきゃ!と思ってました😂
うちはフルタイム共働きなんですが、頼る親が居ないと夫婦の絆がより強まるような気がしてます☺️
はじめてのママリ🔰
えらすぎます🥺
なるほど…。たしかに…。
でも旦那の地元に住んだら、旦那だけ頼れる親がいて、でも自分にはいないじゃないですか?うちの旦那は毎日電話するほど実家とすごく仲が良いので、旦那と実家の絆が深まるだけな気がします…。
退会ユーザー
あ〜夫が実家にべったりタイプだったら確かにツラいかもです…😭毎日電話って母娘でもあまりないような…男性でそのレベルの実家LOVEって珍しいですね💦
その状況だったら私もメンタルやられると思います…
はじめてのママリ🔰
ですよね!?😭
確実に心の病になります…
旦那のことは好きですが、私の地元に住んで単身赴任してもらった方が、心の病にならずに済むと思うのですが、旦那が単身赴任を嫌がってて困ってます😭