
育児で悩み、心療内科通いも効果なし。旦那は任せっきりでイライラ。両親は預かり拒否。ワンオペで限界。
【育児の悩みと旦那の対応について】
やばいです。
最近毎晩育児で悩んで涙出ます…。きえたいと思うこともしばしば。朝になると大丈夫なのですけど。
具体的には、子供がいうこと聞かない、暴力、落ち着きがない…です。私はもっとゆっくり過ごしたいのに、子供が活発すぎて、体力もメンタルも特に休日は限界まで削れます。
一応心療内科には通っていますが、なかなか良くなりません。(心療内科は、仕事のストレスから通い始めました)
旦那はまぁまぁやってくれますが、たまに私に黙って任せきりにして趣味に走ってることがありイライラします。
両親は近距離に住んでますが、こんな子なので私抜きだと預かってくれません。
ワンオペ最悪です😭😭😭
もういやだ…
- おさき(5歳0ヶ月)
コメント

うさぎ🐰
ワンオペきついですよね😭
ワンオペの時間を減らして少しでも休めるように、ファミサポ、一時保育、シッター頼めませんか?🥺
旦那さんこの状況で趣味に走るなんて危機感なさすぎなので、大変ですがおさきさんの状況説明して旦那さんにもっと頑張ってもらった方が良さそうです🥺
おさき
ワンオペきついです。
一応保育園は行っており、土曜日は旦那が仕事でキツい時は預かりますよと言ってもらってますが、今日は祝日なので園も旦那もお休みでした。
ですよね〜
共感していただきありがとうございます😭
旦那も仕事忙しいから趣味の時間ほしいのわかりますが、私が潰れる前にもうちょい頑張ってほしい…
ただまあ危機感ないので、旦那に1人任せるのもちょっと怖いものがあります💦
うさぎ🐰
保育園土曜日も預かってくれるのは助かりますね☺️
そうですよ!おさきさんが潰れてしまったら趣味とか言ってられないですからね💦
すべて任せるのは怖くても1人で見るよりは一緒の空間にいてくれるだけでも大分心持ちが違うかもしれないですよね🥹
むしろ旦那さん込みで実家行くのは無理ですかね?😅
おさき
そうなのですよ…
ただうちにいると、私が見てるからいいや〜って、自分の部屋に籠るので💦
旦那も行くのはうちの親もちょっと嫌がるので難しくて😓旦那の実家行ってもらっても良いのですが、高齢のおばあちゃんいるのと今ちょっと咳してるのもあって、ちょっと良くないかな💦と。
とりあえずこのままではヤバいと思いましたので、一緒にデパート行って、私はちょっと同じビルでマッサージ受けに行ってる間くらい子供の相手してもらうことになりました。←お金は当然旦那もち。
うさぎ🐰
なんで母親に任せとけば良いって思考になるんでしょうね🫨
心療内科行くタイミングでお医者さんから旦那さんに協力する説明してもらうとか難しいですかね…😓
旦那さんとご両親見てくれてる間に休めるかな?と思いましたが、両実家共ちょっと厳しそうですね😭💦
マッサージ良いですね💓
こうやって徐々に任せる時間増えて改善するように願ってます🥹
おさき
ですね…
旦那は「え〜そんな疲れる?」と言うくらいなので…
あ、ちなみに心療内科の先生もあまり育児に理解ないんですよね…。「子どもだからねー」で終了💦カウンセリングも受けてますが、そちらは女の先生なので割と共感してくれます。
そーなんですよね。なんのための近居かと思いますが、自分達の生活もあるし、ほんとの緊急事態にはすぐ来てくれるので文句も言えず。
はい、もう強制的にやるほかないな…と思いました😭
コメントありがとうございます❗️グッドアンサーさせていただきます❗️
うさぎ🐰
先生…😭💦💦
辛い時はまたママリでも呟いてくださいね🥹!
グッドアンサーありがとうございます😊!