
コメント

ちゃま
月収がいくらになりますか?
私は仕事して居ますが、私も今後子ども2人になりますが専業主婦はしません。
世帯年収は主様に似て居ます。
ちなみに保育所は預けてます。

あん♡そう♡よう
手取り700万ですか?
それなら全然余裕だと思いますよ(^o^;)
保育園も厳しいと思います…
特にこのご時世(_ _)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
手取りではないです。
保育園厳しいですよね。- 2月20日

ひろ
いくら貯金をするのかにもよると思いますが、子供が小さいうちは問題なくやっていけると思います!保育園が難しいとのことなので、もし働きたいのであれば小学校あがってから等でも大丈夫じゃないですか?☺︎
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
小さいうちは大丈夫ですかね?💦
上の子が3歳になったら、保育園も激戦具合が緩みそうなので預けて働こうと思ってます。- 2月20日

退会ユーザー
うちは神奈川ですが年収同じくらいで、私は専業主婦2人目も欲しいです(´;ω;`)
車は一括なのでローンないですが、住宅ローンで月11万あります。
でも我が家の方針としてきちんとお金をかけて幼児教育を受けさせたいので、正直今のままでは2人目厳しいかなーと思ってます(>_<)
今も習い事や通信教育だけで月2万かかっています。
あと2〜3年待って年収が800万まで上がっていれば考えたいです。。
お金をかけなければ、全然やってけるなーと思います!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
同じ様な境遇の方がおられて、少し安心出来ました。
ローン額まで似てますね💦
やっぱり、2人欲しいなら贅沢をしない生活になりそうですよね。
余裕を持って何かにお金を掛けたいなら働かないと厳しそうですね。- 2月20日

退会ユーザー
埼玉県南部に住んでます(^ν^)
上の方が育休明けだとほぼ確実に保育園入れるっておっしゃってますが…うーん…それはどうなんでしょう?(笑)
私の周りも結構保育園落ちてますよ💦
ちなみに我が家の状況ですが、
世帯年収が700万程度です。私は今2人目の育休中ですが…。
上の子は認可保育園に通ってます。
家、車、太陽光のローン合わせて月に9万弱ですかね。
我が家の世帯年収と、ちゃみ子さんのご主人の年収が同じくらいなのでやっていけるかいけないか、と聞かれるといけるんじゃないかな?とは思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
埼玉県は市が多くて、その場所によっても全く状況が違ったり、入園希望した時期によってもかなり差があるみたいですよね💦
あとは、上のお子さんが既に入園してると下の子も入りやすいようです!
こちらの地域では、今年が今までで一番難しくなる予定みたいです。
世帯年収が同じくらいなのですね。
やっていけるんじゃないか?と仰って下さって、なんとなく安心出来ました😊- 2月20日

チャップリン
埼玉県北部に住んでいます。
旦那の年収500万ギリギリ💣💨
下の子は保育園ダメだったので、幼稚園に入るまで専業主婦の予定ほぼ確実です(>_<)
年収500万でも贅沢しなければなんとかやっていけてるので、大丈夫かと思いますよ(*^ー^)ノ♪
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
うちもとりあえずはダメ元で保育園の申込みをしてみますが、市役所職員の話だと状況が厳しいみたいで専業主婦確定になりそうなので💦贅沢せずにやって行こうと思います。
まだ、上の子が受かったなら下の子を幼稚園に入れられればいいので安心できますね!
うちは上とこれから作る予定の下の子も…、どうなることやらです(^◇^;)- 2月20日
-
チャップリン
上の子も今は幼稚園で💧
再来年度には小学生に上がるので、お金もそんなにかからずいいのですが、あまり贅沢出来ずに悩み事も多いです(-。-;)
私の場合、
元々上の子が保育園に行っていて、働いてたのですが、2人目妊娠後、パートで育休取れず→保育園退園😣
去年から上の子は幼稚園へ転園し、下の子を保育園へ入れたくても入れない、働けない状態で行き詰まってるので、2人目を妊活するタイミングや働き方、育休制度あるなしなど、、よくこれから検討してみるのもいいかと思います✨- 2月20日
-
はじめてのママリ
そうだったんですね💦
今はどこも簡単ではなくてママさん達苦労してますよね、、
そこまで考えてなかったので、読ませて頂いてあっと思いましたが、せめて産休がある所でないと確かに退園されちゃいますもんね💦
盲点でした!教えて頂いてありがとうございます!- 2月20日
-
チャップリン
そうなんです(>_<)
こんな田舎でこんなに保活が大変って事なんてつい最近まで知らずに居たので💧呆気に取られてます(>_<)
出産後、私の市では、
産前産後2ヶ月→トータル4ヶ月は保育園預かってくれるのですが、それ以降は生後2ヶ月で預けて働くか、保育園退園かでかなり悩みました。
さすがに2ヶ月で預けるのは躊躇してしまい、出来る事なら1才まで傍に居ようって思ってたのですが、1才でも保育園入れず、、もうしばらく見る事になりそうです(;゜゜)
ちゃみ子さんも余裕ある時にでも今後の人生を考えてみるのも面白いかもしれないですよ(*^^*)- 2月20日
-
はじめてのママリ
2ヶ月でも預かってくれる所なんですね、うちの方では生後6ヶ月からになってます。
でも、さすがに2ヶ月じゃ産んですぐすぐ過ぎて色々な面で心配ですもんね💦
うちの方も一歳二歳児は絶対入れないと思ってて下さいって言われましたよ💦
そうですね、2人目産むなら人生設計大事ですね。
なんだか働かないでいるのも金銭面で安心してられませんが、生活していけるなら、あと2、3年までの話なので、お互いに育児をゆっくり楽しみましょう✨- 2月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
保育園に預けられて働かれている方でしたら大丈夫かと思いますよ。
ちゃま
私の弟の嫁は子ども2人居て専業主婦です。
身につける衣類が変わりましたねー
はじめてのママリ
衣類が変わったんですか??
ちなみに、ちゃまさんはパートにしましたか?フルタイムにしましたか?
まだ預けたばかりかもしれませんが、子供が体調不良とかで呼び出しは今までにどれくらいありましたか?
質問が多くてすいません。
ちゃま
質問多くて大丈夫です。
私は正社員のフルタイム勤務者です。
子どもは生後3カ月で保育所に預けましたよ。1歳児では確実に入れないと思っといて下さいと産前に役所に言われました。
激戦区ですが産前から活動して第6希望まで出した保育所のうち第5に決まり、もう半年以上通って居ますよ。
体調不良の呼び出しは、思うほどありませんでしたね。
先月に咽頭炎とインフルエンザに子どもがかかり、トータル2週間保育所休み、私も仕事は休んだり出勤したり適当に出来るのでそれでやってきてますね。
ちゃま
あと
弟の嫁さまは、これまでお嬢様だし
親が好きな衣類は買ってくれていたので
それが一馬力のサラリーマンの嫁なので
安物の衣類になってました。
今年の正月の話です((((;゚Д゚)))))))
はじめてのママリ
答えて頂いてありがとうございます🌟
融通のきく職場のようで羨ましいです。
元々働いていて産休を取られたのですか?
私の場合、妊活で手こずった為に現在専業主婦なので、産後にフルタイムの仕事を見つけないとならないので厳しそうです。
内定だと働いてる人より−2点なので、それでも受かるかどうか一か八かの勝負になる状態ですね💧
ちゃま
やっぱり、退職してしまうと厳しくなりますよねいろいろ。
元々正社員勤務者です。転職者ですが、どこ行っても営業しか出来ません
ですが、何でも売りますww
私の事務所にもう1人復帰しているママが居ますが、その人は保育所になかなか入れずに1年半以上休暇で復帰してましたね。
ちゃま
ちなみに仕事は
私のやってる業務が部長クラスくらいの人でないと出来ない業務なんですよね。同じ営業でも特殊です((((;゚Д゚)))))))
またお客さん相手の業務になるので、アポイント次第で仕事はいくらでも調整出来ますので融通がきいてると感じられるかもしれませんね。
はじめてのママリ
弟さんのお嫁さんはお嬢様だったのですね。元々お嬢様育ちの環境からだと、そうなってしまいますよね💦
うちは私が働いても貯金に回す予定なので、オシャレにお金を掛けられる余裕はないみたいです😅
そうですね。辞める前はパート勤務だったので、もし続けていたとしても保育園は無理でした。ここ数年で激戦区になった地域なので…。
色々ありがとうございます😊
参考にさせて頂きました。
ちゃま
月の固定費10万円以外にも出費はあるでしょうから、うまくやり繰りですよ◎
元気出して下さいね(^^)
また質問いつでもどうぞ◎
はじめてのママリ
そうですね、いつまでも保育園入園で引きずってても仕方ないので、子供が3歳になって保育園か幼稚園に預けられるようになるまでは適度に子育てを楽しみつつ、やり繰りですね!
ありがとうございます😊
ちゃま
お互い育児も自分の人生も
うまく言えませんが、楽しみましょうね。