![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
片付けが苦手で掃除も毎日は疲れるため、2〜3日に1回程度。子供がおもちゃを散らかす中、パートに週5で出勤。旦那は片付けに厳しく、散らかるのが許せず怒りやすい。どうすればいいか悩んでいます。
【片付けの頻度と旦那の怒りについて】
片付けについてです。
私は片付けが得意ではなく掃除も毎日だと疲れてしまうので2〜3日に1回する感じです。
排水溝などは毎日やりますが。
年長男の子、年中男の子、1歳の女の子がいるのでおもちゃもすぐ散らかります。
パートですが週5で行ってます。
幼稚園に送り保育園に送りそのまま仕事に向かう感じです。
家を出る前におもちゃはある程度片付けたり
あまりにも汚い時は掃除機をかけたりしてから家を出ます。
今日は土曜日ですが人が足りず出勤だったので実家に子供を預け朝7時半から13時まで仕事でした。
朝から時間がなく子供たちがだしたおもちゃを片付ける時間がなくバラバラのまま出かけてしまいました。
家に帰ると機嫌の悪い旦那がいて一切口も聞かずただいまと声をかけても無視でした。
子供達もただいまやあのねーと声をかけても無視でした。
普段から家事はやってくれる人なのですが旦那の実家は片付けなきゃダメというような家庭だったのでその習慣でか少しでも散らかってるのが許せず今日とても怒ってたみたいです。
家に帰ったら片付いてもいたし洗濯物も畳み終わっていて掃除機もかけてありとても感謝はしてます。
旦那は夜中の3時からお昼までの仕事なので基本的には私より早く帰ってくることが多いです。
散らかしたまま家を出た私も悪いですがそこまでキレられないといけないようなことでしょうか?
子供たちにもキレるし1歳の娘が話しかけてもほとんどシカトです。
普段は可愛いねぇってずっと抱っこするくらい可愛がってます。
キレるとほんとに口も聞かず子供たちのことも無視だし
ご飯食べてるすぐ横でテレビを見て同じ時間にご飯を食べずご飯を食べてる子供たちはテレビが気になるので見てしまい、よそ見して食べるなと怒ったりします。
私はどうするのが正解でしょうか。
苦手でも毎日ピカピカに掃除をしないといけないでしょうか。
旦那は掃除機だけでなく細かい汚れの拭き掃除もするタイプです。
- ゆん(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これはもう、価値観の違いだから仕方ないですよね…
私たち夫婦はバツイチなのですが、お互い元配偶者がトピ主さんタイプでした。(悪く言ってるわけです!)
片付いてる状況が普通、という家庭で育つと、散らかってる家に帰宅するとつかれるし、心も体も休まらないし、それが続くと大げさじゃなくうつっぽい気持ちになります。もちろん、私達よりキレイ好きの人からしたら私達の家は汚くてストレス!と思うんだと思いますが。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おもちゃってすぐに散らかすし、片付けても、片付けてもイタチごっこですよね。
三人子供さんいたら朝もバタバタでしょうし、掃除してもすぐに埃たつし大変だと思います。
価値観なんですかね?🥲ゆんさんは充分にしてると思いますよ…
きっと子供さんが落ち着いてきたらもっとできるし、ゆんさんはする人なんじゃないですか?私からしたら今でも良くやってると思うんですけどね。
本当にお疲れさまです😭
旦那さん、もっと、ゆんさんに感謝して〜って言いたい!!
-
ゆん
認めてもらえるって大事ですね😭
心がとっても暖かくなりました☺️
さっき、さらっと掃除しなよって言われたので少しスルーしてしまいました😂
少し経ってから、朝イチ階段磨いたよって返事だけ返しましたが😂- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゆんさんもパートで週5も仕事して、家事して育児して、私からしたらじゅうぶんすぎるくらいにやってると思います。
無視してきれるって旦那さんが子供なんですね!
できる人、気が付いた人がやればいいと思うし、お互いに協力してやればいいだけの話だと思いました。
それに、旦那さんも家事、育児をするのはこの状況なら当たり前だと思います。
ゆんさんがやるのが前提で当たり前だと思っているから、感謝どころかキレるんだと思います。
-
ゆん
感謝しなくてはいけないのはわかってるのですが働かないと物価も上がってるのできついですし1歳の子は片付けができるわけもなく仕事の始まりの時間は決まってるしでいっぱいいっぱいになってしまうんですよね😭
気がついた方がやるって形で私はいいかなとは思ったのですが旦那はそうでもないのか😅
価値観って難しいですね😓- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返信しました💦
- 9月24日
はじめてのママリ🔰
でも言われ続けるのもきついですね。私の夫も、お前が掃除を最優先にしてるのを見ると頭がおかしくなりそうだといってました。(そんなに潔癖とかじゃないです)
ゆん
そうですよね。
そうすると私が合わせるしかないですよね。