※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

少し時間が取れそうなので、食育アドバイザーや幼児食インストラクター…

少し時間が取れそうなので、食育アドバイザーや幼児食インストラクターの資格を取ろうか迷ってます。

仕事に役立てたいわけではなく、家庭で活かしたいって感じなのですが、資格取って良かったとか、資格取ってもあまり意味ないよ、とか、資格取るよりこんな本がおすすめだよ、とかあれば教えてほしいです。

元々料理は好きでしたが、子育てと仕事の忙しさで面倒になり、頑張って作ってもたいした子供も食べないし、旦那も美味しいとか言わないし、やる気ない数年間を過ごしてます、、、ちゃんとしたい気持ちはあるのに、ネットだと情報多すぎるし、お金払って知識学んだ方がいいのかな〜と思ったり、仕事に活かすわけじゃないのに、何万も払ってまで取って意味ある内容なのかな、、、と踏み切れずにいます。

コメント

はじめてのママリ

食育インストラクター持ってます!
教科書の中にいろいろな食材の特徴とか食べ合わせなどが書いてあって勉強になりました🥰
どうせ勉強するなら形に残る資格取得の方法が私には合ってました🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    食育インストラクター持ってるんですね✨
    同じく、どうせ勉強するなら形に残る資格取得の方が合っている気がして、色々調べてる最中です😃色々目移りしてしまって、安いものではないので、しっかり検討してどれにするか決めれたらと思います☺️

    • 9月24日