![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の流産の不安について、子供たちの送迎や仕事に追われる日々で心配です。友人の経験からさらに不安が募っています。安静にする必要があるのか、アクティブな生活でも大丈夫なのか気になります。心拍確認までの待ち時間も不安です。
【子育て中の流産の不安について】
二人目以降は安静にも出来ないし毎日赤ちゃんに負担になる生活をしています。
4歳男2歳女の毎日抱っこで保育園送迎
バスの匂いで吐くので未だに片道25分自転車で仕事
つわりも1週間前から軽くなり赤ちゃんが大丈夫か不安です。
病院は2週間後ですが心拍確認まだなので3日後行こうと思っています🥲
友人が3人目流産していて上いたら絶対無理だよ普通に生活出来ないもんと自分の経験談を話してきますがそれを聞いて尚更不安になってます。
安静にしてても初期流産は仕方の無いことだし、むしろ子育てでアクティブな生活でも大丈夫な時は大丈夫ですよね?
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目は初めて切迫流産になりました💦
安静指示出ましたが、それでも完全な安静はできませんでした…
ある程度は赤ちゃんを信じるしかないと思います💦
![マンマミーヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マンマミーヤ
すみません、不安にさせる訳ではないのですが、私は3人目を最近流産しました💦
上の子達も同じ年齢で4歳女2歳男でほぼフルタイムで仕事して旦那は自営業のため毎日ワンオペドタバタで…安静なんてほど遠い運動会みたいです。
でも今回の流産は母体が無理したとかそんなのは全然関係ない!と先生に断言されました。
妊婦さんの10〜15%くらいは12週までの初期で胎児側の原因(劣性遺伝子の掛け合わせ等)で赤ちゃんが発育できず亡くなってるしまう事がどうしてもあるので、これは安静にしてもどうにもならないそうです。
私も今回は心配確認後の繋留流産で、つわりが1日だけ軽くなった日がありその2日後の診察で心拍停止が分かりまして、やはりそれが流産の兆候だったのかなと思ったりしますが…
お友達の流産時期は分かりませんが、確かに安定期に入った中期以降の流産は母体による原因も割合高くなるとは思います。
でも初期は母体が無理しても赤ちゃんに影響ないように、赤ちゃんって想像以上に子宮の奥でしっかりと守られているんだそうです。だから母体が万が一妊娠に気づかず無理しても大丈夫なようになってると。
だからママリでも、妊娠に気づかずスノボとかバレーでジャンプしてたとかでも妊娠継続して元気な赤ちゃん産んでる方の話見ました😊
私の知り合いにも、太ってたから7ヶ月まで気づかず激しいスポーツしてた人もいます!😲
心拍確認前で本当に不安な時期だし、無理するなって言われても上の子達がいたら無理だと思いますが、赤ちゃんの生命力を信じてあげてください!
そして何よりもご本人がストレス感じないよう過ごしてくださいね😉
お大事になさってください🙇
-
ママリ
私の友達も妊娠しても旅行三昧やライブで飛び跳ねたりで大丈夫なので私も大丈夫か?と思いたいですがほんとに人それぞれなので分からないですよね💦
初期は染色体異常とよく聞くので何かあっても仕方ないと分かっていますが何かあったら絶対に今の自分の生活を攻めそうです🥲
お金はかかりますが不安なのでちょくちょく病院に行ってみようと思います😥- 9月23日
![Ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ao
今回2人目産休なるまで自転車乗ってましたが全然大丈夫だったので本当に人によると思います
-
ママリ
そうですよね🥲
私も大丈夫な人もいるし!と生活していますが心拍確認も出来ていないので少し不安で🥲
私も何事もなく後期まで自転車乗れるといいのですが🚴♀️- 9月23日
![ゆーくん(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーくん(*^^*)
私も最近3人目を妊娠しました。けれど6週目で流産してしまいました。先生には「12週までの流産は防ぎようがない。仮に防げたとしても産まれてすぐ死んでしまったり重い障害があったりする。だから流産してしまうんだよ。誰も悪くないんだよ。仕方のないことなんだよ。」と言われました。確かに上に子どもがいると安静なんて無理ですよね😭
ママリ
上がいたら安静は無理ですよね😣
かと言って入院は尚更避けたいし💦
切迫は何週くらいからなりましたか?
はじめてのママリ🔰
妊娠3ヶ月から6ヶ月までずっと切迫で自宅安静でした💦💦
入院も打診されましたが、それはそれで上の子達いて難しく、自宅安静を選択しました!
ママリ
長いですね🥲
仕事もそんなに休めないしほんと何事もないといいのですが💦
はじめてのママリ🔰
仕事気まずくなり辞めちゃいました😢