※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳半の子供がデスクワークが嫌いで、勉強系かのびのび系の幼稚園か悩んでいます。どちらが良いか考えています。

ぬりえやワークが嫌いな子。勉強系幼稚園かのびのび幼稚園か。
とにかくデスクワーク?のようなことが嫌いです。もうすぐ3歳半で、来年年少入園です。嫌いならのびのび系にしよう!と思っていましたが、嫌いだからこそ勉強系に入れたほうがいいのか悩んでいます。家で教えてもひらがな等書きたがらないんじゃないか…💦とか…

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならお勉強系にします🤔
のびのび系は最初は良いけど年中以降もの足りなく感じると思います。
外部で習い事をさせるとかで対応していくなら問題ないかなとも思いますが、習い事ってなると嫌がる場合もありそういう時に困るかなと。
うちはのびのびしつつお勉強もありの園ですが途中から少しもの足りなさを感じたので。
幼稚園がそういう環境だと自然に馴染めると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    親が教えるって限界がありますよね😖
    上の子は女の子だったので、周りがひらがな書けるようになると焦って練習していましたが、それでも私から教わるのは嫌だったみたいです。
    下は男の子なので、手紙交換とかもなさそうだし、友達の影響でやってみようっていうのはなさそうです💦
    のびのび系はかなり評判いいです。勉強系も悪くはないですが、日当たり悪く園庭がせまい😞どちらも一長一短…預かり保育を使うかもしれないので、バスを使う距離は難しいという…

    • 9月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子はそんな性格でのびのび幼稚園にしましたが、年長の今もずっと楽しく通っています。
物足りないとかはないです。
どうせお勉強は嫌でも小学生からやるので、それまではたくさん遊んでほしいと思いのびのび幼稚園、お勉強なしのところを選びました。
椅子に座って何かするというのは好きではありませんが、幼稚園では塗り絵もするし椅子に座った活動も十分できています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    足し算とかはいらないとして、ひらがなは、あ、から、ん、まで書ける状態で入学させたいなーと思いまして😖長女が入学したとき、ひらがなは本当に進むのが早かったので😖
    わがままで癇癪ですが、外ではおとなしくストレスたまりやすいタイプなので、のびのびの方が好きかな、そのほうが良いのかな〜等、本当なやみます💦

    • 9月23日
はじめてのママリ

私だったら…ですが、のびのび系の園がいいと思います!
ワークは今は嫌いでも大きくなるにつれて好きになる可能性もありますし、嫌いなままでも小学校に行ったらやるしかないので、年長さんくらいから習い事などで補っていくのが良いかなと思っています!

それよりも幼稚園だと毎日のように強制的にやらされたり、しなかったら怒られる、まだなぜ必要なのかもわからない年齢から強要されると本当に嫌いになってしまいそうだなと思いました💦

小学校受験だったり、教育に力を入れて入れるならお勉強系の園で家でもフォローしていくのがいいかと思いますが、そうでないならのびのび系の園が良いと思います!

deleted user

私ならのびのび系にします☺️
年少入園までに平仮名・カタカナ読めていました。
書けるようになったのは年少です。

遊びの中で読み・書きできるようにしました。
幼稚園は毎日のことなので、スキルより、ノンストレスで通える環境がいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

うーん、小学生になれば
いやでも勉強しますし
今はのびのび遊んで欲しい派です!!

娘は最近やる気出したようで
何となく書けるし読めます!
わたしはなにもしてませんが。笑

りんご

娘はのびのび系の園に通っています。
別でお家で2歳から朝食後10分から15分はデスクワークをするようにしていました。
年中にはひらがな読み書きはなんとなく頑張ったらできるぐらいになり 足し算引き算もできていました。年長から公文に通っていて、ひらがなすらすら読みますし書きます。カタカナは書きはまだ苦手ですが読みは普通にできます。算数は簡単な掛け算割り算しています。

はじめてのママリ🔰

一生のうちに気楽に遊べる時期って幼稚園までだと思うので、どちらか選らばなきゃいけないなら、のびのびにします。
ぬりえやワークが嫌いなら、なおさら勉強系には行かせないと思います。
今は自宅でタブレット学習、例えばですが、チャレンジタッチとかもあるし、私は小学校前に自宅で子供と一緒にしようかなと思っています。
勉強系、のびのび系、どちらも見学して子供の意見を聞いてみてもいいかもしれませんね。