
コメント

ママリン
家にあげるのはダルいけど、我が子も他の子の家にあがってるって事ですよね😓?

mamari
いつも誰かしらの家で遊んでいるって事は、自分の子供も他所のお家にお邪魔している訳だし、お互い様なので入れてあげます🙆♀️
小さい赤ちゃんがいる、家が狭いからとか他に断る理由がなく、、ただ親が嫌いだからって理由で入れないのは可哀想かなぁと💦
ただ入れるなら、そこはお家のルールとして、うるさければ注意したらいいと思います。それを守らないのなら、外で遊んできてね〜という感じにはしますかね🤔
-
Mr.甘党🍰🎀
お互い家を行き来してる子はいますが、上記の子の家には上がったことありません💧
- 9月23日
-
mamari
そうなんですね!
子供なので新しいお友達なんていくらでもすぐ作ってきますし、来る子来る子を家に入れる必要はないですが、自分の子が仲良く遊んでいる子達なら特別断る理由がない限りは入れてあげます🤔
Mr.甘党🍰🎀さんもその子と一度会っていて一応面識はあるみたいですし、これを機に親御さんともこれからって感じじゃないですか😊?- 9月23日
-
Mr.甘党🍰🎀
確かにそうですね🤔
最初はAちゃんと二人で遊んでいたのがBちゃんが加わり、Cちゃん、Dちゃん…と日に日に人数が増えて相手するのが大変で💦
たまになら良いのですが頻繁なので…💦
これを機にってなるんですかね🤔?
クラスも違うし本当に全く知らないので😥💦- 9月23日
-
mamari
それは他のお友達のお母さん達も、同じように思われてると思いますよ😂
なるっていうか、なっていかないと、この子の親は知らないから家には入れない!って、お子さんにも言い続ける事になりませんか…🤔?
親同士が知り合いかどうかの親の都合で、子供の交友関係が潰れたりしたら可哀想かなぁと💦- 9月23日
-
Mr.甘党🍰🎀
というか他のお母さん達は割りと子供放置で、子供だけで連日遊びに来させます😥
迎えにも来ないので○時に帰ろうね!と言っても言うこと聞かないですし💦
いや、そこまでギチギチに拒否する気は無いです😅💦
私自身、今の土地に引っ越してきて半年くらいなので本当に知らない人ばかりなので、、、
年月がたてばまた色々変わってくるとは思いますが…😥
コメントありがとうございました。- 9月23日

yuki
親御さん、分からない子は入れないです。
我が子にも入ったらダメって話しています。
ただ、主さんのお子さんも面識ない子のお家に行ってるならば入れるしかないかなぁ〜とは感じます😅
-
Mr.甘党🍰🎀
面識ない子の家には行かせたことありません💦
やはり親が分からない子は少し抵抗ありますね💦- 9月23日
-
yuki
抵抗ありますよ😅
外なら良いですがね、、、
お子さんも面識ない子のお宅には上がらないなら、Mr.甘党🍰🎀さんも断って良いと思いますよ!- 9月23日

3kidsma
自分の子もその子の家や他の子の家にお邪魔しているなら入れますよ!
-
Mr.甘党🍰🎀
上記の子の家には上がったことありません💦
- 9月23日

まろん
我が家はまだ招いたこともないですし、遊びに行ったこともないです。遊ぶときは公園という約束にしています。
-
Mr.甘党🍰🎀
外で遊んでほしいのですが、猛暑だった為、家に来るようになりました💦
- 9月23日
-
まろん
相手の親御さんの連絡先などを知らないのであれば、私なら自宅に入れないです🥲💦
- 9月23日
-
Mr.甘党🍰🎀
やはりそうですよね😣
沢山コメント頂いて、色んな価値観があるなぁと思いました🤔💡- 9月23日

はじめてのママリ🔰
その子がいい子、ちょっと大変な子とかは置いといて親が知り合い同士でない状態なら私は家に入れたくないです💦
トラブルとかゴメンなので💦
1年生なら尚更🥲
-
Mr.甘党🍰🎀
本当トラブルとかが一番不安で…💦
やめたほうが良いですよね😣- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…🥲
親同士が知り合いで何でも言える方ならいいけどまだまだトラブルが多い年で相手の親がどんな人かも分からない状態でリスクは大きいかなって思います🥲- 9月23日
-
Mr.甘党🍰🎀
本当ですよね💦
何かあっても責任取れませんし、本当にトラブルは勘弁です😭💦- 9月23日
Mr.甘党🍰🎀
いつも遊んでいる子(Aちゃん、Bちゃんとします)の家には上がったことありますし、上げたこともあります。
AちゃんBちゃんとはそれぞれのママさんとも仲良くさせてもらってます。
上記の子(Cちゃんとします)は、家に上がったことありません。
最近あそぶようになり、Cちゃんは私もつい最近初めて会いましたママリンさん