
7ヶ月の息子が固い食べ物を食べて嘔吐しました。ペースト状の食べ物に戻すべきか、それとも慣れるまで続けるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
7ヶ月の息子がいます。
先ほどビーンスタークの白身魚と高野豆腐のうま煮をあげていたら、オエっとなり、咳き込み大量に嘔吐してしまいました(´;ω;`)
嘔吐後は機嫌がよく、今は様子を見ています。
7ヶ月になってから、舌で潰せるぐらいの固さで、
キューピーのベビーフードや手作りしたものも
たまにオエっとなっていたので、しっかりモグモグできていなくて詰まってしまい、吐いたように思います。
これは、もう少しペースト状のものに戻した方が良いのでしょうか(;ω;)?
それとも、最初はオエッてなりながらどんどんモグモグが上手になっていくものなのでしょうか(◞‸◟;)?
文章ぐちゃぐちゃですみません。
どうしたらいいかわからなく、
よろしければ、アドバイスお願いします。
- しじみん(6歳, 8歳)
コメント

ひさきち
無理せず、もう少しペースト状のものの方が良いかもしれないですね。
機嫌が良いとのことで、体調に問題はなさそうなので、一応体調を気にしつつ、離乳食を少し前の月齢のものに戻してみてあげてください( ´ ▽ ` )ノ

☆ねこ☆
口に含む量は少なくしてあげるとどうでしょう?
もしくはもう少し水分を増やしてあげるとどうでしょう?
下で潰せる固さでも水分少ないと嫌がったりするので、口に含ませたらスープを飲ませたりしてますღゝ◡╹)ノ♡
ちなみに我が娘は白身魚自体の味?か何かが気にくわないようでオェッとします(・・;)
-
しじみん
それが、両方とも思いつき、昨日よりスプーンを小さいものにして少なくして、
今までもベビーフードでよくオエッてなっていたので、今日は水分たっぷりのお粥を混ぜてやってみたのですが、ダメでした(´;ω;`)
白身魚の味!!それは思いつきませんでした!!もしかしたらそれはあるかもしれないです!!ベビーフードの味が嫌なのか、手作りした物よりオエッてなる頻度が高いです(;ω;)
もしかしたら味が嫌なのかもしれないです。明日からしばらくは作ってペースト状と潰せるぐらいのものミックスしてあげてみようとおもいます!
細かなアドバイスありがとうございます。- 2月20日

退会ユーザー
うちも未だに飲み込んだ後に嗚咽が始まり全部吐くのでペーストに戻したとこです✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙。*✧焦らずいきましょう💓
-
しじみん
早いコメント頂き、ありがとうございます。
ちょっと焦っていたかもしれません(;ω;)
そうですね、焦らずおかずを少し前のペースト状に戻してゆっくりやっていこうおもいます!!- 2月20日

mimi
うちも同じことで悩んでいました(^^)
栄養士さんに聞いたら
オエッてならないくらいの
ペースト状であげてて大丈夫🙆♂️
そのうちモグモグモグできるようになるから
って言ってもらって
それたらはペースト状であげています(^^)
-
しじみん
お早いコメント頂き、ありがとうございます。
同じようなことで悩んでおられるママさんからアドバイス頂けて、心強いです。
オエッてならないぐらいのペースト状!!!
明日からやってみます!!ありがとうございます。
もう少し気長にモグモグできるのを待ってみます。- 2月20日

ぷにこ
うちもその頃はよくオエッとしてましたが、
ペーストに戻すことなくそのままあげていました。
そのかわり1口のサイズを減らしてみたり
具をスプーンの裏ですこーし潰してからあげたりしていましたよ💡
ペーストに慣れてしまうと
余計にモグモグの機会が減るので
工夫して練習あるのみと思ってやりました🎵
-
しじみん
コメントいただき、ありがとうございます。
そうなんですね!!参考になります!!
これからは、ペースト状とモグモグできる物を混ぜて、スプーンで潰して様子見ながらあげてみようとおもいます!!- 2月21日

旦那が嫌いすぎてやばい
今舌で潰せるくらいの硬さにしてますが、オエッとなったことは一度もありません(´,,•ω•,,`)
無理せず少しペースト状にもどしたほうがよいとおもいます!
-
しじみん
コメントいただき、ありがとうございます。
そうします(´;ω;`)!焦らず食べられるぐらいのペースト状に戻して、ちょっとづつ固くしたものも混ぜていこうとおもいます!- 2月21日
しじみん
早いコメント頂き、ありがとうございます。
はいっ!体調も気にしながら、
もう少し前のペースト状に戻してみます(;ω;)!!