※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
乃愛
産婦人科・小児科

喘息と診断されてから夜の7-8時に37.5-38.0℃の熱が出ます。かかりつけ医…


喘息と診断されてから夜の7-8時に37.5-38.0℃の熱が出ます。

かかりつけ医に37.5℃を超えるようなら気をつけてと言われています。

遊んでいてもご飯の食べはよくありません。
ミルクも120飲むか飲まないかくらいです。

いつも同じような波なら気にしなくていいとは言われていますがさすがに38.0℃でて2時間程度で36.8℃まで下がる日が続くと大丈夫か!?ってなります。


検査などをして喘息と診断された訳では無いのですが違う病気の可能性もあるのでしょうか??


親戚からは胃癌(末期)のひいおばあちゃんから貰ったんじゃない??と言われます。
死ぬ間際?に自分の痛みを誰かに与える?らしくそれじゃないかと言われました。
私自身そんな痛みを貰うなんてことあるのか?と信じてはいません😅

検査をちゃんとしてほしい為大きい病院に紹介状を書いてもらおうかなとも思っています。

喘息って基本的にずっと熱があるものなんでしょうか??
咳はひどかった記憶はありますが熱でということはあまり記憶になくて…...🤔💭

喘息持ちのお子さんがいる方どんな感じかお話聞かせてください!!

コメント