※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

下記の状況になった時、皆さんならどの対応が普通だと思いますか?新築祝…

下記の状況になった時、皆さんならどの対応が普通だと思いますか?

新築祝いで夫の家族が家に来る予定だったが、その少し前に妻の家族に命に関わる重い病気が発覚。
現在入院中。
妻は落ち込んでいて、お見舞いなどでバタバタしている。

この場合…
①それとこれとは別なので予定通り夫の家族は来る
②夫が気を利かせて延期する
③夫の両親が気を遣って延期(もしくは行って大丈夫か聞く)する

いいね、コメントどちらでも歓迎です。
ご意見よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①予定通り来る   

はじめてのママリ🔰

②夫が気を利かせて延期する

はじめてのママリ🔰

③夫の両親が気を遣って延期、もしくは延期した方が良いか聞く

はじめてのママリ🔰

主体が「誰」になるかだとは思います。
が、少し待てば病気は良くなるんでしょうか?
そうでなければ延期しても変わらないと思いますし、逆にこのタイミングでお見舞いや励ましをしようと思っているかもしれませんし。

ご主人の立場でしたら「事情を話した上で呼ぶ(妻がそんな状態だから、元気ないかもしれないけど等)」
ご両親の立場でしたら「励ましと御見舞も含め行く」
自分の立場でしたら「事情を説明しつつお呼びする、その際気分が落ちているのですみませんとも伝えておく」
にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。立場によりますよね。
    病気はどうなるかまだ分かりませんが、かなり深刻です。(“良くならない“とは書きたくないのでお察し下さい…)
    今回、私は気分が乗らないながらも招くつもりでしたが、結局別の事情で延期になりました。
    旦那が延期の連絡をすると義母は「え〜!いつになったら行けるのよぉ」と冗談っぽく言ってたらしいので、私を励ます意図は無く、単に家に来たかったんだと思います。。😓
    コメント頂きありがとうございました🙏

    • 9月23日