※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyosuke
子育て・グッズ

2歳の子供が1人遊びが苦手で、朝の家事中に遊びたがり、イライラしています。育て方や関わり方に不安を感じています。

【2歳の子供の1人遊びの難しさについて悩んでいます】

2歳過ぎたのにほとんど1人遊びができません。そんなものなのでしょうか。
特に大変なのが朝で、起きて朝食の用意は待てずに早くよこせと騒ぎ、私がちょこっと洗い物や洗濯干し、寝癖直しのドライヤーをしようとすると追いかけてきて「ママ、いっしょ!いっしょ!(訳:一緒に遊ぼう)」と行手を阻まれます。合間に少し相手をしてまた家事に戻ろうものなら叫んで怒られます。
ワンオペなので正直イライラしてしまうし、色々と中断するのもストレスに感じてしまいます。

日中もほぼ娘につきっきりで遊んでいるのに、この子は満たされていないのでしょうか。なんかこれまでの育て方間違ったのか、自分のかかわり方が下手なのか最近悶々としています。2歳ってこんな感じですか?

住宅環境や家庭の状況もありますので、家事を夜に済ませれば良い等のアドバイスはご遠慮願います。

コメント

はじめてのママリ

うちも2歳くらいの頃は1人遊びができず、1人でしっかり遊ぶようになったのは本当に最近です💧
テレビとかは見せたく無い感じですか?
お母さんさえ嫌じゃなければ、気に入る動画を探してテレビを見ておいてもらうのも手だと思います✨
後は、私がどうしても家事を後回しにできない性格なので多少ぐずられても家事を優先したりしていました😅

  • piyosuke

    piyosuke


    回答ありがとうございます。
    テレビ、朝や夕方の家事をふる時間帯めちゃくちゃ頼ってしまっていますが、見せ過ぎかもという罪悪感と葛藤しています😭

    私も家事を後回しにしたり中断するのが嫌な性格で少しくらいならグズらせちゃっています。みなさんこんなもんですよね…と信じたい笑

    • 9月30日