※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
子育て・グッズ

35週、2030gで出産後、授乳の方法について相談。退院後、授乳後に搾乳して哺乳瓶であげることがいいか悩んでいる。搾乳作業が加わると睡眠時間が減るのでは?不安がある。

【退院後の授乳と搾乳の方法について】

35w、2030gで出産しNICU→GCUにいます!
2300gになったので来週あたりに退院予定ですが、
まだ小さいせいか吸う力が弱いみたいで
授乳しても体重が全然増えません💦
GCUに行った際に授乳しているんですが、
毎回2くらいしか増えません💦
たまに8〜10増えるくらいで…🥺
搾乳すると片方5分ずつで約60〜70とれます🍼
なので母乳の量が少なすぎるわけではなく、
まだ小さいから吸う力が弱いだけだと思うと看護師さんにも
言われています💦

退院したら授乳してから搾乳したものを
哺乳瓶であげるようにしていくのがいいかなと
言われました🤔
その場合、授乳→搾乳したものを哺乳瓶→搾乳→搾乳機+哺乳瓶の除菌→オムツやらゲップやら…
という感じになるかな?と思ってるんですけど…
これって夜寝れますか?笑

上の子の時、完母でしたが授乳してゲップさせてオムツ変えて〜などなどしてたら良くて2時間寝れるかな?
ってくらいだったんですけど…
そこに搾乳するという工程が加わると寝る時間減りますよね…?笑

上の子の時に搾乳機を使ったこともなかったので、退院してからどんな感じになるのか今から不安です💦
旦那は10月の末から長期出張に行くので、頼りにはならないし…💦

直母+搾乳してた方、やはり大変でしたか…?🥺

コメント

deleted user

上の子の時にしてました💦
授乳から片付けまでで、スムーズにいって毎回1時間くらい掛かりました🥲
それにプラスで赤ちゃんのお世話や寝かしつけして‥とかやってるとどんどん時間経ってました😣
1人目+里帰りだったので、時間が取れていましたが、上の子もいてとなると本当に大変だと思います😭

  • mmm

    mmm

    コメントありがとうございます!
    やっぱり大変ですよね💦
    想像するだけで寝不足がひどくなりそうです笑
    もうすぐ退院なのでがんばります🥺

    • 9月23日