
コメント

はじめてのママリ🔰
保険適応の回数と自費1回までと決めてました。
助成金は基本的に今はないです。
自治体によってはあるので調べてみてもいいと思います。
はじめてのママリ🔰
保険適応の回数と自費1回までと決めてました。
助成金は基本的に今はないです。
自治体によってはあるので調べてみてもいいと思います。
「妊活」に関する質問
不妊治療が全然うまくいきません… 前回の採卵は全滅して、今回5回目の採卵の周期にはいりました。移植も既に4回していて、保険適応でできる回数が減ってきて焦っています。現状でも月10万くらい使っていて適応外になれば…
1人目も2人目も人工授精で授かった方いらっしゃいますか? 息子は2回目の人工授精で授かりました。 それまでタイミング法も含めて約2年かかりました。 2人目の不妊治療を始めたくて、受診予約をとりましたが、なんだか…
質問じゃないけど... 2人目妊活うまくいかんくてメンタル落ちる... 早く来てほしい😢😢 娘も欲しい欲しいってずっと言ってるし 頑張るから来ておくれ〜😢😢 ストレスが良くないとか言うけど毎月病院行くのがまずストレスなっ…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
今妊娠中なのですね!!
おめでとうございます♪
保険適応使い切っての妊娠でしたか??😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
幸いなことに1回目で妊娠できました。
体外受精へステップアップするときに有名なクリニックに転院するか悩んでいて、そこは最先端医療のため保険適用ではなかったので、元の不妊治療クリニックで保険適応回数して無理だったら、自費で最先端医療のあるクリニックにいこうと話してました。
だいたい130〜150万くらいするのでそこでは1回と決めてました。行かずに済んでよかったですが😅
はじめてのママリ🔰
保険適応やってない病院なんてあるのですね😅
不妊治療高いですよね🥺
お身体大切にして元気な赤ちゃん産んでくださいね🥰
はじめてのママリ🔰
保険適応って使える薬や治療法が限られてるので、それ以外を使うには自費になります。
保険適応の病院でも、自費になっていいから自分に合う薬や治療法を選んでほしいと言って自費でやってる人もいますよ!
ほんと保険になってくれたからよかったものの自費だと続かないですね😅
ありがとうございます😊!