※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
19歳 初産婦
子育て・グッズ

新生児の沐浴時間帯について悩んでいます。時間を決めていますか?生活リズムが崩れるか心配です。先輩ママの皆さんはどうしていますか?

生後9日目の新生児を育ててます!沐浴の時間帯についてなのですが、みなさんだいたい時間は決めて沐浴させてますか??
就寝前に沐浴したら、ぐっすり寝てくれるときいたことがあるのですが、昼間に沐浴したり、夜に沐浴したりバラバラに入れたりしていると、生活のリズムが崩れてしまいますかね、??
先輩ママのみなさんどうされてますか、💦💦

コメント

りん

決まった時間にしてました🙋🏻‍♀️
今でも時間帯は変わらないです。
でも低月齢、特に新生児に生活リズムはそこまで関係ないというか、、、そこまで気にしなくていいんじゃないですかね🤔

  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    どの時間帯に沐浴されてますか???

    • 9月22日
  • りん

    りん

    夜しか入れたことないです😌
    基本20~21時の間です。
    早かったら19時台って感じです🙋🏻‍♀️

    • 9月22日
  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    詳しく教えていただきありがとうございます!😄

    一緒に入浴できるようになったら、自然と夜に入ることになるので、それまでは特に時間帯は気にせず、沐浴させようと思います(^^)

    • 9月22日
あや

まだ生活のリズムは気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊😊

わたしは、三ヶ月くらいからちょっとずつ意識してましたが、下の子のリズムはあまり崩れるとか気にしなかったです、🤣

  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    一緒に入浴できるようになったら自然と夜に入ることになると思うので、それまではあまり時間帯は気にせずに、赤ちゃんの機嫌がいいときに沐浴させようと思います😄

    • 9月22日
  • あや

    あや

    そのくらいの気持ちで、気にしないでやったほうがいいですよ☺️👍👍

    授乳のタイミングもありますしね🍀

    • 9月22日
  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    心強いお言葉ありがとうございます!🤗

    • 9月22日
にゃん

生活リズム新生児のうちは
気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️

なので入れやすいに時に沐浴でいいと思います。
18時を目安にミルクの前に入れてました。

  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    ありがとうございます!!
    一緒に入浴できるようになったら、自然と夜に入ることになるので、それまでは特に時間帯などは気にせずに沐浴させようかと思います!!!

    • 9月22日
なな

産院と産後ケア施設では、私の朝ごはんの時間朝8時ごろにいれてもらってましたが、家に帰ってきてからは15時ごろにいれてました!
沐浴は重労働なので、こちらができるタイミングでいいと思いますよ!
ちなみに今あと数日で2ヶ月の赤ちゃんを育ててますが、1ヶ月検診でOKが出てからはだいたい20時すぎに一緒に入ってますが(正確には夫がいれてくれてます)、お風呂→授乳→授乳のまま寝落ちしてぐっすりの流れができてます!
お風呂が20時でも21時でもこの流れが崩れることはほとんどないのです!

  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    1ヶ月検診で、一緒に入浴していいよと言われるまでは特に時間帯などは気にせず、赤ちゃんの機嫌がいい時に沐浴させようと思います😄

    • 9月22日
みう

午前中に入れています。
お風呂に入るようになったら、夜になると思います。

  • 19歳 初産婦

    19歳 初産婦

    ありがとうございます!!一緒に入浴できるようになったら自然と夜に入ることになると思うので、それまでは赤ちゃんの機嫌がいいときに沐浴させようと思います😄

    • 9月23日