
2歳児クラスの入園希望について、育休が2月までで入園は難しいかもしれません。職場に席を置いてもらうことは可能ですが、保険料は支払いが必要です。
2月生まれの息子
来年の4月(2歳児クラス)で申請を出したいと思ってます。
ただ育休は2月まで。
この場合皆様はどう対処されたのでしょうか?
市役所に希望園の今年、去年の情報を聞くと4月入園が数名と、5月-6月に1人とかで、
今年度中に入りたかったのですが
毎年途中入園は少ないそうで、入れそうもありません、、。
育休が終わる。 と言うだけで
職場にはとりあえず2ヶ月席を置いておいてもらったら良いのでしょうか?(でもその間の年金や保険料は勿論支払いですよね、、、💦)
- にゅん(3歳2ヶ月)
コメント

えのking
失礼しました、育休2歳までですものね。

ママリ
会社の育休制度は何年ですか?
会社によっては3年育休が取れる会社もありますが。
その場合は無給なだけです。
2歳までしか育休制度がない会社なら、休職など無給期間で在籍させておいてもらう感じですが取り扱いは会社によりますかね。
年金と社会保険は支払いが必要になります。
-
にゅん
会社は2年です、、、💦
休職でも2ヶ月くらいなら可と話を貰ったのですが、
無給な上に年金と保険料支払いなのが痛手で、皆さんどうしてらっしゃるんだろう?と思ってました😅😅- 9月23日
-
ママリ
私の周りで復職している人は0歳児から保活したりして0歳児クラスか1歳児クラスで復職するか、2歳になるまでに認可外に預けたりして点数を稼いで保活して2歳児で認可保育園に転園している人が多いですね🙄
2ヶ月なら40日なので、育休あけて有給消化はできないのですか?
もしくは復職して有給使いながら一時保育で乗り切るとか。
実際復職してからいざという時は無給で休まないといけなくなるかもですが。- 9月23日

はじめてのママリ🔰
うちの会社は3歳4月末まで育休が取れますが慣らし保育が長引く等々でそこまでに復職できない場合、同僚は有給を取っていました🤔
育休終了後も籍を置いてくれるかについては会社次第かなと💦うちの職場は育休期間終了後の休職は認めておらず、同僚は退職しました😓
-
にゅん
なるほど、、。
では同僚の方はその後点数が低くなって、保育園に預けたか幼稚園に行かせたという感じになってますかね💦
やっぱり2歳超えると難しいんですね、、、- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
同僚は幼稚園に行かせて、そのまま専業になりました😌
うちの職場にはカムバック制度もあるので再就職は小学生になったら、また考えようかな~と言っています🤔
うちのエリアの4月は全年齢の中で2歳児が1番厳しいです😵💫枠が1番少なく、認可外から加点をつけて転園してくる方が多いのでフルタイムだけでは入園できないですね💦- 9月23日

退会ユーザー
認可外に預けたり、祖父母など預け先があるならその数ヶ月間はみてもらったり、な感じですかね。
1歳の4月入園は申し込みされなかったんでしょうか?💦
休職にして貰えるか退職を促されるかは職場次第になるかと思います。
-
にゅん
1歳の4月入園しました!
しましたが別の園を希望していて、そこがなかなか入れず、変更したんですがその園が2歳の4月なら入れそう、という感じで😅💦
ありがとうございます!- 9月23日
にゅん
そうなんです、、、。
ずっと入れず、2歳4月入園で
毎年4人ほど受け入れはあるようなので、そこに望みをかけるしかなくて💦💦