![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
個人事業主として働くママさんのメリットや悩みについて相談したいです。
【個人事業主として働くママさんのメリットと悩みについて】
個人事業主として働かれてるママさんいますか?
私は今、扶養内で業務委託として士業のデータ入力の仕事をしています。
贅沢な話ですが、扶養内では収まりきらない程の仕事量があります。
ですが、かと言って正社員の方ほどの年収になるかと言われると微妙なとこなので、とりあえず今は扶養内です。
本当は昼に稼働したいんですが、保育園に落ち続けてるので、泣く泣く週1の一時保育の時と主に夜間にしてる形です。
話が逸れましたが、今の仕事が私の前職からの繋がりもあり、とても好きです。
シフト完全フリーなので、子供の体調不良でも1度も影響受けたことありません。自分の都合も優先できます。
ただ、やっぱり扶養外れた時の国保、国民保険…それが痛すぎるし、そもそも保証も無いし、将来の年金も少なくなるし…
デメリットばかりが思いつきます。
今、2人目の妊活もしているので、しばらくはこの働き方で行こうかなと思っています。
が、ゆくゆくはバリバリ働きたい、でもその時にフリーランスとして行くのか、はたまた社会保険のある会社に入り直すのか…悩んでいます。
気持ちとしては今のままフリーランスとしてガッツリ行きたいです。
向上心だけはバカでかいので(笑)、よくよくは法人化できるくらいの仕事量になれば良いなとも思ったり🤣🤣🤣
個人事業主で活躍されてるママさん、個人事業主であるメリットや、「こういう面でフリーランスで良かった」と思えるお話聞かせてください😣
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![雷注意](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雷注意
やはりメリットはやればやっただけ収入になること、いつでも休めることですよね〜🤭❤️
子どもが体調崩したときだけでなく、自分がしんどいときも休めますもんね。
私がデメリットに感じているのは確定申告ぐらいかなと👍
帳簿付け、棚卸し、確定申告!経理面が本当にめんどくさいです!
知識があるわけでもないのに泣
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
正社員、パートされてる方の子供の体調不良で休まなきゃ…というのが基本的に無いので、その点は気持ちが楽です😌✨
確定申告確かに面倒ですが、税務の仕事してるので、仕事の一環と言えばそんな感じです(笑)
国保の支払いとかはあまりデメリットだと思われてないのですね😳!
私もそのくらいの心意気になりたいです😣
雷注意
うわぁーーー知識がある方なら確定申告もそんなに苦ではないですよね!😭✨
素敵なお仕事です…👏‼️
国保やら年金やらは自由になるための必要経費♡と考えてるので痛くも痒くもないです!笑