※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでママ友の連絡先を聞くタイミングや理由について相談です。支援センターでの携帯NGでタイミング難しい。

ママ友について
支援センター等で連絡先を聞く場合、どのような時に聞きますか?
話が弾むことはありますが、だからと言って連絡先!までにはいきません。

また聞きたいけど聞けない、やそもそも連絡先を聞きたくない、聞かれたくない等もあれば理由も教えていただきたいです。


私の行っている支援センターでは携帯の使用はNGなので、聞きたいと今後思った際もタイミングがわかりません。

コメント

おもち子。

センターであったときに、「また良ければ都合合わせてどこかで(公園など)一緒に遊びませんか?😊」と聞いてみるのはどうでしょう?
それで別の公園などに行ければそこで連絡先交換できると思います!^_^
ただ、こちらが連絡先交換してでも仲良くしたいと相手も同じように思ってるかはわからないので、一緒に遊ぶきっかけはこちらが作るようにしますが連絡先交換しようというのは相手の反応をみてにするかもです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます😊
    自分自身が積極的でないのでそんな勇気がでるかな…と思ってしまうのですが、子供のためにもなりますもんね!仲良くなりたい!と思った人がいれば頑張ってみます😌

    • 9月24日
  • おもち子。

    おもち子。

    提案しといてあれですが、私も人見知り消極的なので、何度も出くわして話したりしないと親しく出来ないです😅難しいですよね💦
    でも、勇気出してみたら楽しいこともあるかなって思います✨
    無理せずいきましょう^_^

    • 9月25日
ぽん

私は幼稚園が同じになるタイミングでしか交換しなかったです〜!
支援センターや近くの公園で会ってて、みんな好きな時に来て好きな時に帰る
会えば話す
わざわざ約束しないっていうのがすごい楽ちんでした

幼稚園が同じとなると情報交換しましょ〜!って交換になりました〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり約束しない!というのが楽ちんで良いと思われる方もいますよね!
    ママ友作らないとー!と焦っていましたがのんびりいこうと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

何かで写真を撮ってくれる機会があって、ラインで送ってくださるそうで、ライン交換する事になりました🥹

私がコミュ障なので交換嬉しいです🥹
私からは絶対聞けません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく自然な流れですね✨
    そういうのすごくいいなーと思います😊
    私もコミュ障なので、自然な流れにもっていきたいです🤣
    教えていただきありがとうございます!

    • 9月24日
deleted user

連絡先交換したい、したくないはもう本当に人それぞれなので話が弾んで個別でLINEしたり遊びたいと思う人なら会話の途中でも最後でも『突然で申し訳ないですけど良かったらLINE交換してもらってもいいですか?』って思い切って聞いてみるといいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分自身があまり積極的でないのですが、本当に話が弾んでもっと仲良くなりたいと思う人がいれば確かに思い切るのも大事ですよね😊
    ありがとうございます✨

    • 9月24日