※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
ココロ・悩み

女性がピルを飲まずに結婚を急ぐ女性に懸念を抱いています。息子に避妊の重要性を伝えるべきだと考えています。

【ピルを飲まずに結婚を急ぐ女性についての懸念】

きいてください!
最近色んな人のブログみてるんですが。
女性側でピル飲んでるって言って実は飲まず。
結婚したくて子どもつくって、彼氏をだまして結婚する人いるんですね〜💦
私自身、男の子の親でもあるので。
怖いなって思いました。
その男性、丁度、彼女とは性格が合わないから別れようとしていたときに妊娠発覚とか、、、。
男の子の親として気をつけるよう将来伝えていかねば!
歳の大きな男の子がいるママさん、息子さんに避妊気をつけるように話とかしてますか〜?

カテゴリ自動にしたら、ココロ悩みになったので。
そのまま質問してみます。
質問のタイトルも自動ででてきたままいきます!
つぶやきカテでもいいような内容ですが。
お暇なかた、回答どうぞ〜。

コメント

はじめてのママリ🔰

暇なんで(笑)
あかりさんのご覧になっているブログが特殊かなと思います。そんな人は少数派でしょう。
むしろ、結婚してくれるかどうかわからない彼氏の機嫌をとるために不安に感じながらも行為に応じてしまって病気や妊娠をしてしまう人の方が多い気がします。

どちらのパターンにせよ、自分の身体や命を大切にする意識がないこと、女性の立ち場が弱いことが原因だと感じます。結婚したいというのも、女性一人では生きていくのが大変な世の中だからですね。また、子供を作るために結婚というのも本当は本末転倒なんです。女性は子供を産んでこそ価値があるわけではありません。
男の子の親だから危険ってことはありません。男の子も女の子も、人権を大切にしなくてはいけないのです。避妊に気をつけなさいと言うのではなく、彼女の身体と人権を尊重するようにと伝えるべきです。相手を尊重して初めて、自分も尊重してもらえるのですから。

  • あかり

    あかり

    お暇なかたウェルカムです!笑。

    そうですよね〜!
    子ども産んでこそ価値があるとか、私も思わないです。
    経験しないとわからないこともあるけど。
    親になった人がみんな素晴らしいわけじゃないですし。
    ジェンダー的な視点での回答、ありがとうございます😊

    確かに。人権尊重するよう伝えていくこと、大切ですね!
    女性側が騙すのも、相手のことを考えてないわけだし。
    私もこれから出産して、男女両方とも育てる予定なので。
    大切にしたいと思います♪

    いい回答だな、って思います💖

    • 9月22日