
1歳半検診で2人連れでの対応について相談です。上の子はベビーカー、下の子は抱っこ紐と歩かせるか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
【1歳半検診、2人連れでの対応について】
1歳半検診に下の子を預けられなくなり、一人で2人連れて検診に行きます。
そこで、どのように連れてけば良いかご相談させてください。
①上の子をベビーカー、下の子、抱っこ紐
②上の子歩き、下の子ベビーカー
上の子は慣れない場所でもウロウロどこかへ行ってしまうのでベビーカーの方がいいと思うのですが、色々な検査で下の子を抱っこ紐してたら邪魔になるかなと思い迷っています。
1歳半検診に下の子も連れて一人で行ったことある方体験談など聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

Yuu
絶対赤ちゃん抱っこ紐にします!!
うちの検診場所はベビーカー置き場において、検診の時はどうせ抱っこしないといけないので💦
ずっとベビーカーに乗せておけるならそれでも良いかも知れませんが‥

☺︎
ベビーカーは入り口で預けるところが大半だと思うので、会場まではベビーカーでいいと思いますが中では使えないです👏🏻😭行く時は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐でいいと思います😊歯科検診や内科検診は上の子を抱えないといけない場面だったので、下の子はおんぶできると楽かなと思います😭わたしは検診には連れてってないですが、病院受診の時は下の子の首が座ってからはおんぶしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ベビーカー入口で預ける所が多いんですね💦
下の子まだ首が完全に座ってなくておんぶできそうになく😢
ベビーカー預けるとなるとやっぱり下の子は抱っこ紐じゃないとですね🥲- 9月22日
-
☺︎
おんぶするまでは、下の子抱っこ紐で上の子は体の横で抱っこする形でした😊検診会場にスタッフさんもいますし、補助が必要な時は手伝ってもらえると思いますよ😊受付する時に声かけておくとスムーズかもしれません😊!服脱いだり着せたりは親の方がいいと思うので、その間は下の子はスタッフの方に抱っこしてもらうとかいいかもしれません🥹
- 9月22日

ゴルゴンゾーラ
ベビーカーは受付前に預けないといけませんでした💦
そこは要確認ですが、そうなら下の子抱っこ紐ですね!
下の子連れて抱っこかおんぶしてる人何人か見ましたよ☺️
大変かと思いますが頑張ってください💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
皆さん下の子抱っこ紐で連れてきてたんですね!
来週なので頑張ってきます!ありがとうございます😊︎💕︎︎- 9月23日
はじめてのママリ🔰
Yuuさん回答ありがとうございます🙇♀️
ベビーカーやはりどこも預けるのですね、、
下の子抱っこ紐で行くしかなさそうです🥲