※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごっちゃん
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の赤ちゃんが自力でうんちを出す方法について教えてください。

生後1ヶ月なのですがミルクに変えたあたりから自力でうんち出すことよりも綿棒浣腸しないと出ないことが多くなりました。
おならはよくするのですが匂いが臭くて最近2日に1回は綿棒浣腸してます。
なので最近は2日に1回綿棒浣腸した時にしか出ません。

自力でうんちを出すためにはどうしたら良いですか?

コメント

えみり

ミルクよりの混合でしたが2-3ヶ月までは綿棒浣腸頻繁にしてましたよ!
綿棒は特にクセになることがないらしく、💩が溜まって苦しいことの方が辛いと思うのでやって良いと思います!
うちの子は💩が溜まって辛くて泣いてて綿棒浣腸したら、楽になったのかよく寝てました😴
月齢があがると運動量も上がったり哺乳量(水分)もあがるので自然に出てくると思います!
今うちは離乳食もあげてますが浣腸することなく自然排便できています☺️
気になるようであればお腹のマッサージおすすめします!

4人のママリ

うちは退院時は綿棒浣腸1日3回必須だったし、退院指導も受けていたので、必ずやってました。
少しでも良い便にと思い、ミルクをアイクレオに変えたら、浣腸なしで出るようになりました。今もおならが出てきばるのに、うんちが出ない時にはしていますが、頻度は低いです。体の使い方がわかってきて、力もついて、上手に気張れるようになってくると、自分で出せるようになるとも聞きました。
ただ、アイクレオはお値段が高めで、ドラッグストアや近くの西松屋では大缶のバックを売っていないので、Amazonの定期便を使っています。また、アイクレオに変えてから、ミルクの飲みが悪く、一向に飲む量が増えないため、今また試しにミルクを変えてみるつもりです。うちは入院期間がしばらくあり、すでに完ミのため、ビーンスタークスの乳酸菌をミルクに混ぜることも検討してます。
綿棒浣腸はお腹のガス抜きもできるので、上手に活用しながら、ミルクとかでも改善できると良いですね!

まちこ

ミルクを変えてみたらどうですか?
うちはアイクレオ使ってますが、
うんちは固めだけど毎日でてます!