※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟別の幼稚園について悩んでいます。上の子は遠い園で通っており、下の子は近くの園に通わせるか迷っています。兄弟別の園は大変ですか?

【兄弟別々の幼稚園について】

兄弟違う幼稚園に通われてる方いますか??
今、年中の上の子と来年年少になる弟がいます。
上の子は、発達障害があり、年少で通っていた園を転園し、自宅から車で30分ほどの遠い園に通っています。
当たり前のように下の子も同じ園で…と考えていましたが、ガソリン代など考えると下の子は近くの園に通わせた方がいいかな…と迷ってきました。
上の子は療育と併用で週3なので、毎日登園ではありません。

兄弟違う園だとやはり大変ですか??
カブっても一年だけなので、それさえ頑張れば…と思っていますが、他にも不便な事はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは兄弟の性格が違いすぎて、別の園にしようかと思いましたが、やめました😅
ふだんの送り迎えに加え、行事のタイミングや持ち物など混乱しそうだったからです…ちなみに今、小1と年中ですが、小学校と幼稚園もパターンが違ってやはり混乱してます😂

上のお子さんは支援級も視野に入れてますか?学校は学校で大変なので、就学のことも意識しつつ考えた方がいいかもです…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも、性格違います😂
    下の子はそれなりにうまくやっていけそうな感じはするので、お兄ちゃんと同じ園じゃなくても大丈夫かなぁって。
    行事、持ち物、ぜったい混乱しますよね💦笑
    小学校の事が全く未知でどうしたらいいのか…
    でも、支援級や情緒級がある自宅近くの小学校に通わせようとは思っています!
    なので、下の子はやはり近くの園の方がいいのかと…

    • 9月22日
ママリ

知り合いでそういう方がいました!(市内で引越ししたけど、上の子が卒園するまで転園したくないという理由で)
制服のお下がりができないとか、保護者会やら運動会やらを2回行かなきゃとかはあったみたいですけど、パパと朝の送りを分担してうまくやられてましたよ〜
上の子が小学生になったら、幼稚園と帰宅時間ほぼ同じなのに別々という感じなので、それとあまり変わらないかもしれないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制服のお下がりはもう出来ないので諦めてます🤦‍♀️
    問題は行事やら保護者会やらですよね…上の子の園は保護者会もそこまで頻繁じゃないようなのでそこはいいんですが😅何より遠い…分かってはいたけどいざ送迎すると週3でも遠いです😭

    • 9月22日