※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママだけど幼稚園にしたよ!というかたいますか?もしいましたら、幼稚園にした理由と実際働いてどうか聞きたいです🥺🙏

ワーママだけど幼稚園にしたよ!というかたいますか?
もしいましたら、幼稚園にした理由と実際働いてどうか聞きたいです🥺🙏

コメント

モカ

フルタイムワーママのご近所さんが今年の4月から幼稚園にしてました。半年経って保育園に転園するって言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    結局保育園に転園するんですね😭

    • 9月22日
  • モカ

    モカ

    そうみたいです!
    無償じゃないしって言ってましたw

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無償じゃないんですか?😳💦

    • 9月22日
  • モカ

    モカ

    幼稚園代は無償ですよ!
    でも入学金や制服代、行事費その他諸々お金かかります💴長期休暇もお弁当なので負担かかるって聞きましたよ

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事にお金かかるんですね😱
    こないだ見学した幼稚園は長期休暇も給食ありでした🥺✨

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

自身の話でなくて申し訳ないのですが、同じ部署で働くママさんがフルタイムで3歳から保育園→幼稚園にしてます☺️

今の幼稚園て働くママさんに理解あり、延長保育も18時半まで、夏休み等の長期休暇以外は給食おやつあり、保護者の役員無しなど充実してるし、幼稚園のプログラムで習い事とかあるし、制作物とかぶっちゃけ幼稚園のがレベル全然高い😂って言ってました♪

ただ、制服やお稽古代などお金は幼稚園のがかかるのと長期休暇はお弁当になるからそれは大変とも言ってました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    フルタイムママでも幼稚園いけるんですね🥺
    保育園激戦区で、いれたい保育園が絶対受からないってわかったので幼稚園にしようかなと思い😭
    見学にいったらいまは幼稚園も預かり保育が充実、完全給食、PTAなしで長期休暇も給食ありでめちゃくちゃいいなと思うところがあって🥺
    幼稚園でもいけるなら幼稚園がいいなといったかんじで😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園激戦区なんですね😭

    記載したママさんも、子供2人で下の子は今保育園2歳クラスだけど同じように3歳で幼稚園に転園すると言ってました❗️

    めちゃ条件の良い幼稚園があるのですね✨
    甥っ子(保育園児)がピアノ習ってるんですが、教室行くとだいたい走り回ってるのが保育園児で、きちんと座れてるのが幼稚園の子と言ってました😂
    もちろんたまたまその教室がってのと、その子のタイプにもよりますが、就学前準備としては幼稚園私も良いなぁと思います♡

    私は近くにそのような幼稚園がないので保育園のままで行く予定ですが、自身が保育園育ちなので幼稚園にすごく憧れがあります🥹笑
    長々とすみません🙇‍♀️

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の4月の申請全滅して今認可外なのですが2歳までなので来年転園しないとで😭
    いれたい保育園は無理となると、人気の無い穴場な保育園にするか、幼稚園にするかで悩んでます😭
    見学したときに幼稚園ってすごいなぁと痛感しました🥺💦
    仕事するなら保育園にはいれればいいのですが激戦区でどうなるかわからず…
    私も幼稚園憧れちゃいます🥺

    • 9月22日
りん

近年こども園になった幼稚園に通わせています!
元々は教育重視なので、音楽、英語、体育などのカリキュラムがしっかりあり、そこに保育園要素が加わってる園です。弁当なし、行事少なめ(コロナもあってだと思いますが)、役員年長組以外はなし、保育時間18:30まで、延長で19:00まで預かってもらえる、土曜保育ありです😌
幼稚園は学校と同じ扱いになるのでむしろ通わせることが前提というか、、保育園でよく聞く、親が休みなら子も休ませるということがないので、自分が休みでも子を預けて何の罪悪感もないですし、朝から夕方まで預かってもらえるので全然苦ではないですよ!

保育園だから、幼稚園だから、というよりは、園の方針や制度で、働きやすいかどうかを見極めるべきかと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    こども園なのですね!
    延長19時、土曜日保育ありはすごいですね!!もう保育園とおなじですね✨そしてカリキュラムもしっかしていたらそっちのがいいです🥺

    保育園激戦区なので保育園諦めていて、、幼稚園見学いったのですが、カレンダー通りの預かり保育(お盆休み)、預かり保育無償化で手出し0、完全給食、長期休みも完全給食、PTAなし、などなどとても魅力的で🥺✨

    • 9月22日
  • りん

    りん


    なかなか条件良さそうですね✨
    それなら私だったら幼稚園にしちゃうかと思います😌
    親の負担が極力ないのはとても魅力的ですよ!

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育も30人ほど使ってるらしく、寂しくないかなぁ何て思ったりもしたのですがやっぱり寂しいですかね😢
    親の負担が少ないのは魅力的ですよね🥺

    • 9月22日
たけこ

こればっかりは幼稚園によると思います💦
その上で読んで頂けると嬉しいです。

うちは2歳保育園→年少幼稚園→年中年長保育園
と転園ばかりさせてしまいました💦

最初の保育園は小規模保育園だったので転園必須だったのですが保育園落ちてしまって幼稚園に行かせました。
預かりは8〜18時で、夏休みも行事のときもしっかりあったので問題なかったですが、預かりのない子たちが帰って行くのが羨ましかったり
預かりの部屋は普段の部屋と変わるし先生も変わるので、なんだか1日の中で安定してない感じがして
保育園にはずっと申込み続けてました。
幼稚園は警報でお休みになるし、給食がなく仕出し弁当で冷たくかたいご飯で、おやつはこちらで毎日用意して持たせないとダメで、色々不便でした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    我が家も認可保育園は全滅して今認可外なのですが、2歳までなので転園先を探しています😭
    激戦区なのでそもそも保育園にはいれるかもわからずで😢
    やっぱり預かり保育使うと早く帰れるこたちが羨ましく思うんですかね😢

    • 9月22日
  • たけこ

    たけこ

    そうですね、うちの幼稚園は14時になると
    預かりのない子はカラー帽子を普通にかぶって、預かりの子はカラー帽子を裏返して白帽子にしてかぶり、それぞれ別に列をなすようになってて、
    普通にカラー帽子かぶれる子たちがとっても羨ましかったみたいです😢

    間違いがないように必要なことだったのかもしれないですが、
    子どもにとったらあまりに区別されてて思うところが色々あっただろうな、と思います🥲

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    やっぱりそうなると保育園がいいんですかね😢
    激戦区なのではいれるかわかりませんが保育園の申請もしておこうと思います😓

    • 9月22日
たろう

見学に行かれた幼稚園はとても魅力的だと思いますが、午前保育はあまりないですか?あと、幼稚園だと行事が平日にあることも多いと思いますがそのあたりは大丈夫でしょうか?既にリサーチ済だったらすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前保育もありますが預かり保育が使えます。
    行事は土日にあり、代休で月曜日休みが多く、年間予定表もらいましたが月曜日休みが5回ありました💦多いのか少ないのかわかりませんが😭

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと結局保育園激戦区なので落ちたら幼稚園にせざるを得なくて😭😢

    • 9月22日
  • たろう

    たろう

    代休5回はそこそこありますね。うちも幼稚園ですが午前保育の時の預かりは通常料金より高く、うちは幼稚園児二人いて補助があっても結構なお金取られるので、なるべく午前保育の日は預けなくてすむよう仕事は週三にセーブしてました😅(今は求職中ですが今後も週三で探す予定です)
    料金かかっても預けれるなら、ということで預けている方もいますし、懇談会で午前保育の日は預かりをなるべく使わないでほしいと言われており(担任が懇談会の対応のため職員不足)そうなると極端に利用してる子が少なかったりもします💧こればかりは本当園によりますね🤔

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多いんですね😭💦
    預かり保育って無償化ではないのですか?うちのところは11300円まで無償化なので手出しは0なのですが🤔
    使えないのは困りますね😢

    • 9月22日
  • たろう

    たろう

    うちは平日行事が多いので代休は1度もないですが、どっちがいいかと言われると何ともですね😅

    預かりの補助は1日あたりの上限額の設定はないですか?うちの地域は新2号認定でも1日上限450円までの補助なので、午前保育の日の午後の預かりは結構持ち出しが多くなります。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭

    預かり保育マックスで使っても9000円なので、無償化内でおさまりますと言われましたが🤔💦

    • 9月22日
  • たろう

    たろう

    あくまで私の場合ですが、うちの自治体も預かりの補助は11300円まで出ますが、私は普段は有料の預かりは使っていないので(うちの園は16:00まで預かり無料で、それまでにお迎えが可)、例えばその月に1日だけ半日保育の日があり2000円払って預けたとしたら、補助額は450円になります。

    うちの自治体の補助額は、有料預かりを使った日数×450円で計算して、その上限が11300円という計算になります。

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    16時まで無料はいいですね!!🥺✨
    なるほど、そういう仕組みのですね💦
    確か1時間200円なのでそしたら結局それ以上預けるのならはみでるってことですかね😢💦

    • 9月22日
たろう

その可能性はあると思います💦園によって月極の設定があったり、計算方法も自治体によって違うかもなので確認が必要だとは思いますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月マックス9000円とのことだったのでそしたらフルタイムでは使えないですね😭
    やっぱり働くなら保育園ですかね😢💦

    • 9月22日
  • たろう

    たろう

    月20日間使えば450×20=9000なので実質無料では?ただしうちの自治体と同じ計算方法の場合、利用する日が少なくなればその分補助額も減りますが😓

    働くなら保育園てのはあると思います。うちも激戦区でなかったら、求職中の状態で保育園入れたかったです💦

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きになりぎて幼稚園に電話して聞いてみたら、9000円で使い放題?みたいな感じらしくはみ出ても9000円で利用ができるみたいでかなりお得みたいです🥺✨

    保育園にはいれればいいのですがなかなか難しそうで😭幼稚園と併願しようと思います💦

    • 9月22日