※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

多嚢胞が昭和・平成時代でも一般的だったか疑問。最近友達に多嚢胞の子が増えているので、原因や昔からの状況が気になる。

多嚢胞って昭和・平成時代でもポピュラーな病気でしたか??
私もそうなんですが、最近周りの友達が多嚢胞だったって子が増えてて😳

何が原因で増えてきてるんだろうと疑問に思いました🤔
それとも昔から一定数はいるようなものだったんですかね🤨?

コメント

(´-`)oO

私が高校生の時から言われてたのでポピュラーな気がします🤔エコーしないとわからないので気づかない人が多いのでは?と思います🤗❤️❤️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね😳💡
    年々不妊治療者がこのせいで増えてたりするのかな〜とか考えてました😂

    • 9月22日
ママリ

いたとは思いますよ!
今は婦人科も行きやすいですし、ネットで調べて気になる人が受診してるっていうのもあると思います😊
多嚢胞でも排卵はしてるので自然妊娠できますし、検査しなければただの生理不順って思ってる人も多くいると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳!
    ということは昔から一定数は子供が出来づらい人がいるってことなんですね🤔
    不妊治療してたら多嚢胞がめちゃくちゃ厄介なものにしか見えなかったです😂

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠する年齢はどんどん遅くなっているので、多嚢胞だけじゃなくて他の要因も重なって不妊の方が増えてるのはある気がします!
    あと勝手なイメージですが、親世代とかは今よりも気長に授かるのを待ってた感じがします🙌
    今は妊活!!みたいな感じで数ヶ月妊娠しなければすぐ病院受診する人も多いかなと!
    私もPCOSですが、排卵はしてました☺️✨

    • 9月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどですね💡
    それは確かにある気がしました!
    ちゃんと排卵してるのに多嚢胞なんですね😳
    だったら特に何も害が無い感じですか??

    • 9月22日