※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず鍋
お仕事

保育士ママが転職を考えています。家族の時間を大切にしたいが、現職では子どもとの時間が確保できず悩んでいます。転職先は時間的余裕があり、決まっているが、距離は離れるとのこと。どう思いますか。

保育士ママです。正社員で働いています。

来年、他の保育園に転職しようか迷っています。
その理由として、今の職場は時間外の会議や土日の研修があり子どもとの時間がないからです。
旦那は職場の環境が良いなら転職しなくてもいいんじゃないと言っているのですが、こどもが遅く帰ってくる私を待っていたり寂しそうにしているのを見ると、環境は良くても他がいいのかな‥と考えています。
転職先に目星はついていて、今の所より場所は離れるのですが時間きっちりに終わって時間外勤務もありません。

みなさんならどうお考えになられますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

パートですが保育士です。正規(常勤)で時間外なくて時間通り終われるところなんてほとんどないと思います!正規で働くならすごく良いなと思いました🥺🥺わたしはそれが嫌で今はパートしてます💦

  • ゆず鍋

    ゆず鍋

    コメントありがとうございます♪
    時間外勤務は当たり前ですが、土日を削ることが多いので悩んでいます💦
    パートで働くと気持ち的にも楽になるのかな〜と思っているところです🥺

    • 9月21日
ママリ

まだ小学生にもならない子供がいるのに、
時間外の会議や土日の研修は
きついですね🥲
子供が寂しそうにしてるなら
時間きっちりで上がれるところへ
転職するか、今のところを時短だったりにするか
ですかね。環境がいいっていうのは家から近いとか、そういうことですかね?
環境が良いとご主人が思う理由がわかりませんが、時間外の会議や土日の出勤があるのは
環境が良い職場とはわたしは思えません💦

  • ゆず鍋

    ゆず鍋

    コメントありがとうございます♪土日の研修は県外のお泊まりもあるので正社員は必然的に参加となります‥その他にも保護者との面談、クラス懇談会、勉強会と年間を通して行事やら勉強会のオンパレードです‥
    環境が良いのはこどもの体調不良時の早退欠席に理解があったり、融通が利くとかです。
    目星をつけている園は、時間きっちりで上がれて時間外勤務もなし🙅‍♀️です。
    上の子が再来年小学校に上がるので、その前に転職をしてパートにして少しゆっくり子どもとの時間を取ろうと思っています‥長々とすみません‥

    • 9月21日