
1歳の子の食事でイヤイヤが続き、イライラしてしまう悩み。食べないとNG感じてしまい、疲れている時には態度が出てしまう。夫にも理解されず、愚痴をこぼしています。
【1歳の子の食事についての悩み】
同じ経験した方いますか?
基本毎食、後半戦になるとイヤイヤ大会が始まります。
スムーズに食べ終わるときが少ないです。
1歳だから、仕方ない。大人でも食べたくないときはある。
と言い聞かせているのですが、毎度続くとイライラが積もって、イライラした口調になってしまいます。
1歳の子相手に仕方ないとわかっていても、『食べて!』と強く言ってしまうときがあります、、、反省です。
体重も離乳食オンリーになってから、増えなくなってしまい、食べないはNGな気がして、時間かけて食べさせて完食近いところまではいってくれます😭
それでも、疲れてるときに、イヤイヤされると態度に出てしまいます、、
夫にも1歳なんだから、仕方ないでしょ。そんな怒り口調になるなよ。と言われるんですが、、火に油というか、そんなのわかってるわけで。。
すみません、完全なる愚痴ですね。
- とみー(2歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
後半イヤイヤして食べないですね😂
まあ食べない時は食べないので食べるパンとかあげちゃってます!
あとは野菜ジュレとか😂
怒ってもしょうがないしこっちも疲れちゃうので食べない時は切り上げていいんじゃないかな〜なんで思います!

はじめてのママリ🔰
毎日ご苦労様です😅甘えてるんですよねきっと。
ママ大好きなんだと思います🤭
悲しい報告ですが、我が家は2歳になった今でもご飯だけはイヤイヤです😇
食べるスイッチ切れると、ワカメやらコーンやら飛んできます😇
毎日毎日1時間弱かかります😇
強く言っても毎日です😇
1歳からそんな感じでしたが1年経つと晩御飯に、トマトだけ食べた、それでいっかとなります😇
ママも強くなります👩頑張りましょ🫠
ちなみに2歳なると運動量増えるのか、夜ほとんど食べないと朝お腹すくみたいで、朝食はしっかり食べること多いです🙆♀️
コメント