![ER*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が下唇を吸う癖が気になる。歯並びに影響が出るか心配。止めさせる方法を知りたい。
もうすぐ1歳5ヶ月になる息子の事で質問させてください。
息子は1歳2ヶ月頃断乳をしたのですが、1ヶ月ほど前から自分の下唇を吸う癖がついてしまいました。
下唇を吸うことで落ち着く気持ちがあるんだとは思いますが、ネットで調べたところによると、このまま吸う癖が直らないと歯並びや噛み合わせに影響が出ると書いてあり不安になっています。
今まで何度もいけないよと言い聞かせても直りません。
まだまだ小さいので仕方ありませんが…( .. )
同じ悩みを抱えた事がある方、止めさせられた方、いいアドバイスがあったら教えて頂きたいです。
- ER*°(9歳, 12歳)
コメント
![mm.7](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm.7
うちの下の子もそうです!
なので1歳半健診で聞いたんですが、大丈夫~とあっさり終わりました😰
それまでは外すようにしてたんですが、反抗期が訪れ…
外したそばから怒ってやりだし、の繰り返しでこっちもイライラしてしまい⤵⤵
寝るときとか必ずやってましたね💧
でも、最近はやっとやる回数も減り、お口~って言うと、ハーイ🙌って言いながら辞めるようになりました😂
気をそらしてみるって言っても、本人にしてみたら癖になってるし、とにかく言って、外して、ダメだよ❗の繰り返しです💦
ER*°
コメントありがとうございます!
今気づき遅くなってすみません(><)
健診で大丈夫って言われたんですね!
安心しました( ¨̮ )
ダメだよーと外したりする事で余計に意識してやってしまうのかもしれないです😥
春から保育園に通うので、園生活の中で気を紛らわせて自然にやめてくれるのを待ってみます♪