※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
お出かけ

【旦那さんに子どもを預けて1日外出したのはいつ頃ですか?について】み…

【旦那さんに子どもを預けて1日外出したのはいつ頃ですか?について】

みなさんは旦那さんに子どもを預けて1日外出したのはお子さんがどれいくらいの時ですか?

学生時代からの友だちとよく旅行やお出かけをしていましたが、コロナの影響もあり結婚後はなかなか出かけられませんでした。
コロナも少し落ち着き、久しぶりにディズニーに行こうかと話していましたが私が妊娠したので延期に。。

旦那が「出産も頑張ってくれて、毎日育児や家事を頑張ってくれているから1日友だちと出かけておいで!」と言ってくれたので来月子どもを預けてディズニーへ行きます!

完ミになり、旦那は子どものお世話も全般できます。子どもも特にパパ拒否もありません!
出産後も美容院や息抜きで何度も旦那に子どもを預けてお出かけもしているのですが、丸1日出かける事は初めてで日にちが近づくにつれて子どもを置いて遊びに行くことに罪悪感を感じ始めました💦

でも、母親だってたまには遊びたいし普段平日は旦那の帰りが遅いのでワンオペです。1日くらい息抜きのためにいいか、でもまだ小さいのに…と葛藤しています😂

じゃあいつからならいいのかという正解はないと思うしそれぞれ家庭の事情や子どもの様子にもよると思いますが、みなさんはどれくらいから1日お出かけをしたのから気になり質問させていただきました🙇‍♀️

小さい子を置いてという気持ちはあるので、批判的なコメントはなしでお願いいたします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時は2歳半の時まで出かけたことなかったです!
それも友達の結婚式で仕方なく、でした😂(美容院とか整体は別)
でも2人目の時は夫も大分慣れてきたので10ヶ月くらいには預けて出かけましたよー!
それからはたまに出ていて、今週も子供たち任せて私はコンサートです♥️笑。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    2人目のお子さんの時は10ヶ月くらいだったんですね!同じような方がいて安心しました😂✨
    コンサートいいですね!母も息抜き大事ですよね!!お互い楽しみましょう☺️

    • 9月21日
ママリ

旦那に子供預けるくらいなら私は旦那と過ごしたいタイプなので、それはないんですが、保育園に迎えに行ってもらってトータル1日遊んだことがある!とかならあります☺️

というか自分の母親が遊んでたら母親のくせに遊びに行くなよ!って主さんは思いますか?☺️
きっと思わないですよね🥺

それ思うのって、遊べない人が僻むか、独身の育児の辛さわからない人が言うだけなので、預けれる時に預けて行っちゃっていいですよ❣️❣️何も気にせず😌✨

子供私は3人いるので誰が何ヶ月の時とか細かいことは覚えてませんが、長男が3歳以降(今6歳)とかなってから私も遊びに対する気持ちが緩くなって、結構行ける時行っちゃってます!

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    素敵な考えですね😳

    確かに思わないですね🤔
    ママリさんの考えでとても気持ちが楽になりましたー😂💓

    旦那に感謝しつつ、また帰ってきたら子育ても家事も頑張ろうという気持ちで私も気にせず遊び行くことにします🥲✨

    • 9月21日
  • ママリ

    ママリ

    私なんてその気なかったのに急遽旦那が迎えに行けるなら、ランチ後そのまま飲みに行ってきてもいい?って預けたりしましたよ🤣
    旦那さんにも同じように遊びに行かせてあげて平等を保てれば後は夫婦の問題なので周り気にしなくていいです!
    お子さんにはお土産買っていけばいいです😍(そしたら楽しいです笑)私もいつも遊びに行ったり都会出た時デザートいつも買って帰ります❤️

    • 9月21日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    いいですね😆
    確かにそうですね!平日はどんなに頑張っても子どもが起きてる時間に帰ってこないので飲み会とかは毎回即答でいいよと言ってるのでお互い様ですね😊
    いいですね!私もお土産買って帰ります🥰

    • 9月21日
ママリ

遊びに、、でいえば
上の子は完ミだったので5ヶ月頃に結婚式に参列しました!

下の子は完母だったので、預けて長時間(3時間以上)で言えば最近1歳半で出かけました!

  • こっちゃん

    こっちゃん

    木回答ありがとうございます✨️
    完母だと難しいですよね💦私も最近完ミになったのでやっと出かけられます😂
    とても参考になりました!ありがとうございます✨️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

まだ母親になってから、丸一日預けてお出かけはしたことがないのですが、それは完母だったりパパ拒否があったりという理由なので、そうでなければ何も罪悪感を感じる必要はないと思います😊
普段それだけワンオペでやっていてもパパが預かれるということは、できたパパだと思うので、何も心配せず楽しんだらいいと思いますよ〜♫

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    完母やパパ拒否は大変ですよね💦うちもパパ拒否の時期がありその時期は美容院も行けませんでした😂
    そうですね!パパに預けて楽しんできたいと思います😊ありがとうございます✨️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

上の子の時に生後5ヶ月くらいの時には出かけてました😊

頻繁にはありませんが、下の子も生後2ヶ月の時に預けてました☺️

人見知りがあるので夫にしか長時間預けれませんが、楽しく過ごしてくれてるので任せてます。
赤ちゃんがストレスなく過ごせてるなら何歳でもいいんじゃないかな?と思います😊

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    赤ちゃんが楽しく過ごせるなら確かにこちらも気にせずお出かけ出来ますね!
    最近、パパ拒否もなくなって旦那にべったりなので私も息抜きさせてもらおうと思います!
    とても参考になりました✨ありがとうございます!

    • 9月21日
マヤ

2ヶ月半の時に遊びではありませんが、旦那に預けてました🙋‍♀️

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    小さくても赤ちゃんや旦那さんも大丈夫なら預けてお出かけもいいですよね!
    参考になりました✨ありがとうございます😊

    • 9月21日
ぽん

1日〜離れたのは、生後8ヶ月の時ですね🤔
その当時、通信制の専門学校入ってて、県外の学校にスクーリング(対面授業)受けるために、約1週間行ってました😅
ただ、一時預かりで朝から夕方までは保育園だったし、夜も私の実家に預けてたり、旦那(その当時単身赴任)が休暇で帰って来た時は、旦那と義実家お泊まりでした🙌

その後は、今年の2月(3歳3ヶ月)の時に1泊2日で国家試験受けに行った時に、旦那1人で娘とお留守番でしたー🙌

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    そうだったんですね😳大変でしたね💦でもお泊まりや旦那さんと朝までお留守番出来るの凄いですね✨️

    とても参考になりました!ありがとうございます🍀.*

    • 9月21日
  • ぽん

    ぽん


    丸投げするのが不安だったので、1日の流れとか、とりあえずメモ書くだけ書きました!😂
    実家にも、そのメモ渡しました😂

    今年の2月は、さすがの旦那慣れてたので、丸投げでも大丈夫でしたが!

    • 9月21日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    色んな育児をしてもらってるので大丈夫かなと思っていましたが、確かに丸1日預けたことはないので旦那が知らないこともありそうですね🤔私もメモを置いていくことにします!!

    • 9月21日
moon

旦那さんがそのように言ってくださってるなら罪悪感を感じることなく気持ち良く行かせてもらっていいんじゃないかなと☺️

うちは完母でしたがミルクも飲めたので、生後3ヶ月で丸1日お出かけ行きました😆1日赤ちゃんから離れてリフレッシュできたし、夫も1日赤ちゃんと過ごして大変さを感じてくれて良かったです🤣

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️
    そうですね!旦那に任せてみたいと思います!

    リフレッシュするとまた頑張れますよね!確かに丸1日預けたことはないので、普段のワンオペの大変さも知ってもらえると今後も更にお互い配慮し合えていいですね😳
    とても参考になりました!ありがとうございます✨️

    • 9月21日
♡♡♡

1人目の時から2ヶ月ならないうちに週一で仕事してたので週一はパパの日でした🙋‍♀️母乳とミルク両方飲めたので、私のいる日は母乳、パパの日はミルクでした。最初から慣れさせてたので、2人目出産時に入院した時も、入院中なんなくこなせてました!

  • こっちゃん

    こっちゃん

    そうですよね、お仕事とかそういうパターンもありますよね💦確かに2人目考えているので今から慣れてもらっといた方がいいですね😳勉強になります!!

    • 9月21日
はじめてのママリ

覚えてないくらい早い段階で預けてたと思います🤣
混合だったのでミルクの量やタイミングを分かりやすく書いた紙と、緊急時の連絡先や産院・小児科の番号などを書いた紙を冷蔵庫に貼ってでかけました😂
夫も1人で1日見れたことに自信をもったらしく、進んで離乳食作ったりおむつ替えたりしてました!

母にだって1人の時間や発散の時間が必要ですし、そういう時間があってこそまた育児がんばれると思います💕

  • こっちゃん

    こっちゃん

    回答ありがとうございます✨️離乳食やミルクのタイミングは分かってると思うので、小児科などの連絡先メモも書いてから出かければ完璧ですね😳
    確かに自信をつけてもらえれば今後もお互いリフレッシュができそうですね!

    そうですよね🥺💓今はお出かけの日を楽しみに頑張っているので、しっかり息抜きしてまた子育て頑張りたいと思います✨️

    • 9月21日