
息子が友達に折り紙を贈り、お手紙をもらいました。息子は続けるか悩んでいます。友達は文字が書けるが、息子は名前しか書けず、お手紙が難しいです。折り紙を続けてもいいか悩んでいます。
お友達とのお手紙交換について教えてください❣️
息子が幼稚園のお友達に動物の折り紙を折って、プレゼントしました。
次の日その子からお手紙をもらいました👧🏻
息子はその次の日の朝も「今日も折り紙をプレゼントしたい!」と言っていたのですが、、
これ永遠に続いてしまうかな?と思いまして😂
とりあえず「また今度折ろうねー」と声掛けしました。
お友達は上手に文字も書ける子です☺️
まだ息子は自分の名前しか書けないので、お手紙は難しいです。
折り紙を贈り続けるのも大丈夫かなぁ?と気になりました🥺
- ままり
コメント

mama
こどもがおともだちからお返事もらえなかった…など気にしないなら好きに作らせてあげさせてます😂
うちの子がもらってきても翌日絶対!って感じでもないですし、あげても翌日返ってくることは少ないです😏
私はこどもがあげたければ、あげる!
お返しもする気になったとき!って感じでこどもの気持ちに合わせてます!

ママリ
いいと思いますよ😊
私は、子供のあげたい!という気持ちを優先させます😊
お返事は来たり来なかったりしますし、子供同士のコミュニケーションの一部だと思ってます😊
やっぱり貰えると子供は嬉しいものです😊
お返事するかしないかはお友達次第で、お母さんはお返事書かなくていいの?と声かけあると思いますが、子供が書かない!と言うならお母さんも無理に書かせないと思います!
そのお友達のママに会う時にいつも折り紙あげちゃってすみません😂などとお話します!
-
ままり
子どもの気持ちを優先したいと思います☺️
お友達のママは受け入れてくれそうなママなので、会った時に一声かけます❣️
ありがとうございます😊- 9月21日
ままり
返事は気にしなさそうです😂
私も子どもの気持ちに合わせます❣️
ありがとうございます😊