※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事で子どもがだらけているとイラつくことがあります。同じ経験をした方、どう感じますか?

習い事で子どもがだらけているとすごくイラついてしまうんですがみなさんどうですか?
体操教室で、今日は振替でいつもと違う曜日で雰囲気が違うというのもあってだらけまくりでした。
お金もかかっているし、下の子あやしながら1時間見学してることを考えるとイラついてしまいます😭時々習い事でずっとふざけている子とかもいますが、自分の子がそんな感じの方はどう思っていますか😭?

コメント

まいこ

昔はやる気がないのなら帰るよ。とかしてました。
遊びに来てるんじゃない!という気持ちで。

ただ、今はちょっと違います。
例えばやってる習い事でトップになりたいのか。なにか幼児期から大会に出させトップ争いに参加させたいのか。
と考えるようになりました。
古い考えなのか、昔はそうだったのか、全力で取り組む姿勢が好ましい。というかそうであってほしいという期待がありました。

でもよくよく考えてみたら最初からみんな、大会で1位をとりたい、誰にもまけたくない、強くなりたい、など争いや一番上手になりたい!と思ってスタートしてるわけではないな。と感じました。

最初はやはり、"楽しい!"なんだとおもいます。

楽しい!が増えるからやる気もでてくると思います。
また、この楽しい!もお友達がいるから楽しい!も含まれると私はおもいます。保育園のお友達ではないここでしかあえないお友達と過ごす時間が楽しい、先生とお話するのが楽しいも含みます。

なので、その楽しいの中から競技が楽しいという気持ちがうまれてくるとおもいます。

これが習い事が小学高学年からならまたちがうのでしょうが、4、5歳なら多少のだらけというか真剣さがたりなくても様子をしばらくみます。


そのうえで、ダラダラしていればそのぶん、憧れてる姿には近づけないよ。やるときはやろう!とだけ声をかけます。今はそのようにしてます。

だらけていて先生の話をきいておらずできなかった。と泣くときは、そりゃそうよ。かっこよくしたいなら先生の話を聞くのが一番の近道だけど?どうしたの?とだけいいます。

はじめてのママリ🔰

そんなにイラつく必要ないとわかっていても、イラついちゃいます💦
私自身、お稽古ごとにはかなり真剣に取り組んでいたし、シーズンごとにコンクールに出て毎回賞をもらっていました。
先生方も本気で教えてくださってました。
子供がダラダラしてるのを見ると、短い人生の中で、やる気ないことに使う時間もお金もないと感じます。
そしてお金云々より、教えていただく立場として間違った態度だと思うし、先生に失礼だし、他のお友達と一緒のクラスなら全員に迷惑だし…と思ってしまいます😣

でも、この気持ちをそのまま子供にぶつけるのは違うかなとも思うので、やりたくない事はスパッとやめさせてて、娘は年長になってやっと続けられる習い事に出会いました💦

はじめてのママリ🔰

うちは「だらだらするならもう帰るよ。自分がやりたいって選んだならちゃんとやろう」と約束しています。

ただ、お子さんがまだ4歳でしたら仕方ない部分も半分かなと思います💦
周りにもお友達がいたり、4歳なら先生も厳しくは言わない人の方が多いかもしれないですしね。
出来るだけ子供とは約束し、「次おふざけしたら帰るからね」と話してもいいと思います。

私も先日質問したのですが、本当に習い事でふざける子めちゃくちゃ迷惑ですよね😱💦
ただ、「習得したい」為の習い事ではなく「もて余す時間に何か習わせたい」という保護者もいるんだと知りました💦

イリス

スイミングですが、真面目にやってないとイライラしますね。
お金かけて送迎までして、下の子連れてきてるのに、なんなの❓みたいな。

先生からも「真面目にやるときはできるのに、どうしても遊んじゃうからテストに合格できない」とか言われたときにはもう…。こっちが恥ずかしいわ、みたいな。

sasasa🐵

私は真剣にやらないと危険であることをその度に説明してました。
体操とプールをやってますが、
どちらも真面目に取り組まないと死に繋がりますから。

周りの子に流されずにできないなら死んでほしくないから辞めようって話してましたね。極論ですが…