
小規模保育園の入園優先順位について、友人が低い希望でも点数が高い方が優先されるかどうか疑問に思っています。他の子は10番目の希望でも入れたという話も聞いたそうです。
【小規模保育園の入園優先順位について】
上の子は幼稚園予定
下の子は、1歳児4月入園で小規模保育園に申し込みをする予定です
現在パートで育休中です。
うちの市は公立私立ともに認可園は
1歳児はあまり空きはありませんがですが
小規模保育園はどの年度も4月の時点では
空きがあることが多いです
最近ママ友とかに色々聞いていると
第一希望とかは公立の大きい保育園だけど
どこも入れなかったら困るから
小規模も希望には一応書くかな〜的なことを言っていて
例えば
私が第一希望でA園(小規模)に申し込みをしたとして
ママ友が優先順位が低いとしてもA園に申し込んだ場合、
やはり点数が高い方が優先されるのでしょうか??
実際上の子と同じ年の子のままに話を聞いたら
第10希望とかかなり下の方にかいた保育園に入ることになった〜という話を聞いたので、、、
- あい(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ママリ
加点方式なら優先順位順に引き抜いていきます。
例えば210点あり
A園からF園まで申し込んだ場合(Aを優先順位1位、Fが6位だとします)
その場合まずA園でふるいにかけられます。
点数に問題がなく空きもあればはいれます。
A園に落ちた。(点数が足りなかった)場合は次にB園にふるいにかけられます。
もちろんこの時、A園よりB園のほうがボーダーが高いこともあります。人気園ならボーダーは爆あがりします。
このような感じですので、点数の高い順からはいります。
180点もち第1希望C園の人より、
210点もち第6希望でC園の人のほうがC園に入れる確率は高いということになります。
なので、11月からずっと180点でc園を第1希望で空き待ちをしていて1次も2次も落ち続け3次こそは!と思っていても、3次申し込みでいきなり210点持ちではじめてc園を申し込んだ人には負けます。

ママリ
点数が全てなので、点数が高い人が優先順位的には高くなります!
-
あい
回答ありがとうございます!
やはり点数が全てなんですね😢- 9月21日

ママリ
市区町村によります、うちの市は点数より優先順位順なので第1希望に書いた人で定員が埋まればどんなに点数が高くても第2希望のひとは入れないです
戦略が肝心になるので確認したほうがいいです💦

退会ユーザー
自治体によりますよ!
私のところは希望に書いた園、全てに対して点数順で順位をつけて、全ての園で選考されます。
そして合格した中の一番希望順位の高い園に決定します。
自治体によって選考方法が違うのでなんとも言えないです。
ママリ
優先順位ではなくて、点数高い順です。
しょっぱなからまちがえました😅
あい
回答ありがとうございます!!
めちゃくちゃわかりやすかったです!!!!
正社員じゃなくても
週5フルタイムで働いてるなら
一歳4月でも割と高得点だと思いますよーって支援センターの先生に言われたのですが
やはり点数高い人にはその人の園の優先順位が低いにしても希望に入ってれば負けてしまうのですね🤣