※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が公立高校のバドミントン部で副顧問がいないため、帰宅が遅くなり、家庭や子どもに影響が出ています。これが普通でしょうか。

夫が公立高校に勤めています。
部活のせいで帰宅時間が遅く限界です。
バドミントン部なのですが、部活動で副顧問がいないため
代わってもらうことができないです。
また、同じ体育館を使っている先生にも代わりに頼むことはできないそうです。
高校生なので19時半まで部活をしています。
土日は大会やら練習試合で1日いないです。
部活動のせいで子どもや生活を疎かにされて毎日イライラします。
これが普通なのでしょうか。

コメント

あづ

そういう学校も多いと思います🙇‍♀️
顧問の代理は聞いたことがないし、顧問が欠勤の時は部活もお休みだと思います。

うちの自治体は、中学も高校も今年度いっぱいで学校の部活が廃止になります。
教育の働き方改革とのことで、私も先生の勤務時間長すぎると思ってたしその方がいいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    私が学生の頃は副顧問が代わりにみてたことがあったのでそれが普通だと思ってました、、

    羨ましい限りです!
    平日ならまだしも土日までとなると家族は本当にきついです。

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

普通といえば普通です。でもそれが今問題視されてるので変わってきてる学校は変わってますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く変わる気配ないです、、
    土日も部活でほんと辛いです

    • 7月30日
ママリ🌼

うちの夫も教員ですが、似たような状況です😅
周りで教員と結婚した友人も部活で帰ってくるのが遅いとか、仕事の付き合いだから仕方ないけど飲み会行く頻度控えてほしいとか言ってますよ!

私もイライラする時ありますが、好きな物食べたり半年に一度遠方の実家に1ヶ月ほど帰省してリフレッシュしたりしてます!私もママリさんと近い月齢の子どもを育ててますが、目が離せないし自分の時間もないしで毎日大変ですよね😵
お互い無理せず頑張りましょうね!