
4歳の息子の想像力が不足していることが気になる。同じような経験をした方いますか?
4歳の息子なんですが、うちの子、【想像力】がないと思います。同じような子だった方いますか?
小さい頃からあまり見立て遊びやごっこ遊びをせず、最近はお店屋さんごっこやお医者さんごっこ、ブロックで見立て遊びをしますが、遊びがワンパターンです。
例えばごっこ遊びはお店屋さんだと「いらっしゃいませー」「何が食べたいですか?」「◯◯円です」を交代にして終了
お医者さんは「どこがいたいですか」「次はどこが痛いですか」を交代にして終了
ブロックでも最近はYouTubeでジェットコースター動画を見るのにハマっててジェットコースターのコースを作って車を走らせて終了
どれもすぐ終わります💦
言葉も発語は2歳過ぎと遅かったですが、今は長い文章でよく喋るし会話もできますが、この時期だと他の子は空想的な話をよくすると聞き、うちの子はそういうのはないなぁーと。
小さい頃からあまりごっこ遊びとかしなかったことが気になってたんですが、同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

りり
元幼稚園教諭です。
むしろ男の子なのにお店屋さんごっこなどをするのが凄いなと思いました👏🏻
男の子は見立て遊びがあまり好きでない傾向はありますよ!
年長でもレゴやプラレールなどで乗り物を作って遊ぶか、レゴで「どかーん!ぴゅー、どっしーん!」などで遊びます🤣

すずやん
男の子って単純な遊びが好きなので、かっこいい!すごい!と思ったことをしたがるかなと。
細々したルールより、動きがパターン化したものが遊びやすいんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとう御座います。そうなんですかね?
色々なものを作ったりして遊ぶものだと思っていたので…- 9月21日
はじめてのママリ🔰
幼稚園の先生さんからのお返事ありがとうございます。
男の子はあまり見立て遊びとかしないのですか?
ごっこ遊びと言っても、本当にワンパターンで広がりがなくて…
男の子でもブロックとかでいろいろ作って遊ぶものだと思って…
りり
ブロックで色々作るのはもっと大きくなってからが多いですよ🙌🏻
作るとしても戦いの武器で、できあがればすぐに誰かと戦います😌
ごっこ遊びをする男の子って、クラスに1〜2人ぐらいのイメージです💭
男の子は単純な遊びが好きで、ワンパターンをしっかり楽しみます!
女の子のようにやり取りを楽しむのは、すっっっごくお話が好きな子とかですかね🤔