
子供に怒るつもりで叱ると感情的に怒らず、優しく接することが大切ですか。
今まで子供にささいなことでもすごい勢いで怒ってしまってたんですが、こちらで「友達の子に怒るつもりで叱る」というのを見てそれを見てなるほどと思い、実践してから感情的に怒ることがなくなりました🥹
皆さんは子供に優しく接するために心がけていることなどありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
目から鱗👀✨
それ良いですね!参考にさせてもらいます^ ^
私はひとり時間を作ってリフレッシュを定期的にする事ですかね^ ^

riyu💭
なるほど!!😳
確かに友達の子には感情的に言わないですもんね!
私が感情的になりそうな時はとりあえず他の部屋に移動して1人になり
怒りが落ち着いてから子どもと話すようにしています!
あとは、ハグしながら話すのもよかったです!☺️
-
はじめてのママリ🔰
ですよねですよね!
友達の子には優しく怒れますもんね!
私もよくトイレに篭ります🤣
ハグするとお互い落ち着きますよね☺️- 9月21日

𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚
それいいですね!💡❤︎❤︎
真似させていただきます🫣
手元、表情を見るようにしてます!
こちらが急いでる時にモタモタしてると苛々しがちなのですが頑張って何かをしてる表情や不器用ながらに動かす手元を見て心を落ち着かせてます😌
毎日一緒だとほんと些細なことで怒りがちですが成長を感じられる様によく小さい頃の写真や動画を見てます!笑
あ〜こんなに大きくなったんだって何事もなく成長してくれる事に感謝しがちです😂

はじめてのママリ🔰
産まれてまだ⭕️年だもんな…‼️って思うようにしてます。
小学校1年になりましたが、それでも産まれてまだ7年、そう思えば頑張ってるわ!って思えます。

はじめてのママリ
なるほど✨
心がけようと思います🥹
とーっても言ってしまいそうな時はとりあえず別室へ避難します😅
ちょっとヤバいなくらいだとなるべく子供達にくっついて心を落ち着かせます😂
無意味にハグしたりほっぺにキスしたり😂
男の子2人なのでいつかしてくれなくなるなと思いながら🥹

はじめてのママリ🔰
それめちゃくちゃいいですね!!
私も感情的に怒鳴ってしまって後悔しての繰り返しだったので、意識してみます🥺💓
はじめてのママリ🔰
私も最初見た時目から鱗でした✨
とてもいい考えですよね!
1人時間大事です🥹✨旦那が休みの日も、家族の時間より1人の時間ほしい〜ってなります笑