![A-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの昼間の行動について相談中です。授乳や寝かしつけ以外に何をすれば喜ぶか悩んでいます。
生後0ヶ月(20日目)の赤ちゃんを育てています!
この時期は赤ちゃんは寝て飲んでの繰り返しですか?
うちの赤ちゃんはほぼ3時間おきに起きてきて、
授乳をして、また寝て〜をだいたい規則的にしてくれて
助かっています。
ところが最近昼間は飲んでも寝ず、目で何かを追ったり、
もっと飲みたいーって顔で泣いたりします。
私は必死に添い寝したりして寝かしつけてるんですが、
うちの母には、ずっと寝かしつけばかりするんじゃなくて
本を読んだり抱っこして歩いてあげたりしないと!!
なんて言われてしまって、、
暇を持て余してるの?何したら喜ぶの??なんて考えて
モヤモヤしています(>_<)
みなさん寝かしつけや授乳など以外にされていますか??
- A-chan(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
![ヒロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒロ
その頃はおっぱい飲んで寝ての繰り返しでした👶
ですが起きてる時は無理に寝かしつけませんでしたよ!
お話したりおもちゃで遊んだり🌻
赤ちゃんもだんだん起きていることに慣れてくるので沢山触れ合ってあげてください👶✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
新生児の時は色々な日がありましたよ
よく眠るときもあれば
起きている時もありました
その時はバウンサーに乗せてゆらゆらしたり
グズったら抱っこして家の中歩いてみたりしてました(*^^*)
本はまだ読んでませんでしたー
話しかけたりはしてましたが(*^ー^)ノ♪
-
A-chan
本当、いろんな日がありますよね!教科書通りにいかないというか、、
ごきげんなお昼間はわたしももう少し話しかけたり抱っこして歩いたりしないといけませんね😀勉強になります✏️- 2月20日
-
退会ユーザー
わたしも毎日勉強です(*^^*)
子育て始まったばっかりなので
お互い疲れない程度に頑張りましょ(*^ー^)ノ♪- 2月20日
-
A-chan
ありがとうございます(^^)
もっと気楽に子育てしないとなあ〜とみんなの意見見てて思いました😀
子育てがんばりましょうね💕- 2月20日
![みるくてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてぃ
うちの娘も同じぐらいの日齢です
新生児なので寝たり起きたりの繰り返しの毎日です
目もまだよく見えていないはずなので、ぼやーとしたのを見つめているのかなと思います
私の娘も夕方は1時間起きに起きたり、おっぱいを探すように口をパクパクさせていますので吸わせています
寝ないでも大人しくしているならそのままにしています
無理に寝かせなくてもいいと思います
新生児に本の読み聞かせしても…と思いますが(笑)
-
A-chan
無理に寝かさなくてもいいんですね(^^)
最近は授乳しても何しても泣いてるときがあって、ヒマやから泣いてるんちゃうー?もっと遊んであげな!なんて父母妹に言われ
そんなん聞いてないし(>_<)なんて思ってモヤモヤしてました😢
うちの父母は、わたしに新生児のときから絵本毎日読んでたらしいです😅- 2月20日
-
みるくてぃ
子育ての方針はその子の母親であるあなた次第です
お母様、お父様のアドバイスを受けるのも受けないのもあなたの自由です
授乳後、ゲップは出てますか?
ミルク飲んだはずなのに泣いているのは、お腹がいっぱいで苦しいからかもしれません
娘はゲップを出すのが下手で授乳後は30分縦抱きして吐き戻しを防いでいます- 2月20日
-
A-chan
そうですね!!父母の話しを聞いて、みんなそうなのかなあ、うちの子かわいそうな目にあってるのかなあ、なんて不安になって相談させてもらいました。。
うちの娘もお腹にガスが溜まりやすいと病院で言われたのでゲップには気をつけてるんですが、お腹が苦しいのもあるかもしれませんね😅気をつけます!- 2月20日
![あきらプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきらプリン
新生児のうちわひたすら頻回授乳してミルク飲まして、ベッドに置いたら寝てくれて…の繰り返しでしたよ!
寝なくても泣かなければ放っておいて家事などしたりのんびり休んだりしていました⭐️
寝かしつけわ上の子が産まれてこのかたした事ありません(^_^)
-
A-chan
そうなんですね!!ごきげんな時は特に話しかけたり、遊んであげたりまだしなくていあんでしょうか??😀
泣かなければラッキーって感じでドラマ見たりゆっくりしてたら、もっと遊んであげなきゃとか言われて、、😅- 2月20日
-
あきらプリン
はい‼︎いつから遊ばなければいけないとかないと思いますよ⭐️私わ疲れないで育児するのがモットーなので、入浴後以外わあんまり遊んだ事ないですし( ^ω^ )
この時期に何して遊べって感じですね笑 育児に口出しするなと私なら言っちゃいますね!- 2月20日
-
A-chan
そうなんですね(^^)なんだか気持ちが楽になりましたー😌
今まで通りドラマ見てゴロゴロしてるので、父母に昨日言われて、かわいそうなことしちゃってるのかなあなんて不安になって相談しました😂
わたしもイラッときて言い返そうかと思ったんですが、わたしが無知なのかなと思って我慢しました!笑- 2月20日
![れれれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れれれ
こんにちは(´∀`)
私も生後22日目の男の子のママです💞
起きてる時は、寝てばっかりもあれかなー?って座ってる体勢で抱っこしたり、抱っこしたまま家の中歩いて軽く家事もしています!
そしたらいつの間にか寝てたり笑
新生児って本能でしか生活していないらしくて、眠い時は寝る、寝ないのは眠くないだそうです(´・ω・)
だから昼間は無理に寝かしつけたりはしてないです!
-
A-chan
こんにちは(^^)やっぱり無理に寝かさなくてもいいんですねー😊
抱っこしたまま家事ってすごいですね!すごく理想!!😍
わたしも無理に考えず、赤ちゃんの気のままにさせてあげようと思います😌- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子はよく泣く子だったので
この時期は授乳したら
寝かしつけるのに必死でした…(笑)
ベッドに下ろすこともできず(すぐ泣くので)ずっと抱っこして部屋の中うろつきながら窓の外見ていい天気だねーとか鳥が飛んでるねーとか話しかけてました!
あとは歌ったりしてたかな?
赤ちゃんのためと言うか
私自身の暇つぶしでしたね(´・・`)
今下の子は授乳のために起こして授乳しておひなまきしてベッドに置いといたら勝手に寝てます( ¨̮ )
ベッドに置いといても泣かなければほっといて上の子の相手してます。
-
A-chan
やっぱり泣かなければ寝かせておいていいんですね(^^)
うちの父母に言わせれば赤ちゃん暇を持て余してるだのなんだの。。
そんなに相手しないとダメなのかなあなんて思ってました😅
もっと気楽に子育てしなきゃですね😀- 2月20日
-
退会ユーザー
赤ちゃんがご機嫌でいるなら
寝かせておいていいと思いますよ〜😇
いろいろ言ってくると思いますが
ママが笑顔でいることが
赤ちゃんは1番嬉しいはずなので
無理せず気楽にやりましょうヽ(*^^*)- 2月20日
-
A-chan
ありがとうございます(^^)悩んでても赤ちゃんも困るだけですね😌
うちの父母の言葉は受け流し〜楽しく子育てしていきます♬- 2月20日
![tomapin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomapin
うちの子は全然寝ない子でした💦
ミルク飲んでも寝ないし
ひたすら抱っこしてないとだめで
1日の半分以上は抱っこしてました😅
そのせいで肩こりはひどいし
両手首腱鞘炎になりましたょ(笑)
泣いても少し放っておけば
疲れて寝るよと言われたのですが
様子み様子みで放っておいたら
3時間とか泣き続けてて
抱かない限り泣いていました(>_<)
これから少しずつ楽になると信じて
頑張ろうと思います(笑)
子守唄を歌ったり、話しかけてあげると
ママの声って認識してきて
声を聞くと安心するようになるみたいですょ!
お互い頑張りましょうね(´ω`*)
-
A-chan
それはそれは大変ですね!😭2ヶ月ごろに泣きのピークが来ると聞いたことがあるので、わたしももっと大変なのかなあ?なんて覚悟してます😭
うちの子はまだまだ添い寝授乳とかするとすぐ寝てしまうので楽だな〜なんて思いながら寝かしつけてたら、
話しかけたり本読んだりせなあかんやん!なんて昨日言われて、、
わたしももう少し話しかけながらスキンシップもしてあげようと思います(^^)
子育てって本当悩みが尽きませんね😌がんばりましょうね😀💕- 2月20日
![ケイカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケイカ
我が家の息子も同じ日齢ですが、同じく最近授乳後にグズって寝なくなりました。
オムツも頻繁に変えて、抱っこして、授乳しての無限ループです。笑
母乳は欲しがるだけあげていいというので、困ったら授乳してます。
夜中はしっかり寝てくれるので助かってますが。
こうやって段々変わっていくんでしょうね。こちらも臨機応変に対応していかなきゃいけないんですけどね…難しいです。
-
A-chan
同じ日齢の方にコメントいただけて嬉しいです(^^)やっぱり日々成長してるのか、、同じやり方では追いつかくなってきますよね(>_<)
いろいろ試行錯誤して赤ちゃんに合った生活スタイル早く見つけられるといいんですがね😌
難しいですがお互いがんばりましょうね👶🏻💕- 2月20日
A-chan
なるほどー😌起きてごきげんなら、一緒に遊んであげればいいんですね(^^)
起きててグズってるようなら授乳か何かしら不満があるとみて、添い寝してあげたり、オムツみてあげたり〜という感じでしょうか?
ヒロ
そうですね😺
母乳なら欲しがる時に好きなだけおっぱいあげてました💕
オムツも頻繁に替えてましたのでそれするのにも声かけたりしますから触れ合いまくってますよね😌💕
愚図ってる時は抱っこしてウロウロの方が多かったかな?
よし寝かせよう!ってのはありませんでした💕
A-chan
勉強になります😀
母乳も大量に欲しがる時があって、えー飲みすぎ😅なんて辞めさせてましたが、わたしももう少し気楽に飲ませてみます🍼
寝かせると楽ですが、赤ちゃんのペースに合わせてわたしも臨機応変に子育てしないとですね😌👶🏻