※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
妊活

体外受精で高刺激か低刺激か悩んでいます。立ち会いのタイミングや助けを考え、どちらが良いか迷っています。どうすればいいでしょうか?

【体外受精の刺激度について迷っています】

来年8月から旦那が単身赴任+人工授精2回失敗したので、体外受精を検討しています!

高刺激にするか、低刺激にするか迷っているのでご意見お伺いしたいです。

11月中に妊娠できないと立ち会いができなくなるので、
10月低刺激方で採卵→10月中に移植→妊娠が理想なのですが、
低刺激の新鮮胚だと、妊娠率が高くないと知り、迷います。

ただ、10月高刺激で採卵→の場合、お休みの期間があるので、12月の移植になるのかなと思います。

だとすると、立ち会いは難しく、産んですぐ人生時と4歳児のワンオペになります。

もう立ち会いや産後1ヶ月の旦那の助けは諦めて、最初から、高刺激にする方がいいですかね、、

それとも、低刺激で2ヶ月(11がつまでは)都度移植にするか、、

皆さんならどうしますか??😭😭

コメント

deleted user

私なら高刺激にします。

  • m

    m

    そうですよね🥺

    もしくは、ゴナールエフで3回目の人工授精も検討してみます🙇‍♀️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私なら早く妊娠して出産して
赤ちゃんに会いたいので
可能性が高い方にします☺️

立ち会いが出来なくても
ビデオ通話とか出来ないですかね?🍀