
コメント

えのking
薬はもらってますか?
いつもと言っても、風邪でも何種類もウイルスがありますし、熱も39とか高熱にもなってないので、私なら様子見します。
薬もらってるなら、受診しても医師もやることないと思いますが。

ぽん
行かないで家で様子見します🏠
-
nn
そうですよね😭😭
スッキリしなくて気持ち悪くて😣😣- 9月21日

退会ユーザー
上がったり下がったりダラダラ続く熱ってしんどいですよね💦
薬を飲み終わる頃に喉や胸の音を診てもらうために受診しに行きますね
-
nn
ありがとうございます。そうなんです。可哀想です
夜寝出る時すっごいいびきかいてるのも気になります- 9月21日
-
退会ユーザー
うちの病院では熱がダラダラ続くようなら検査も検討されますので、4日熱が下がらない場合はウイルス性との可能性もあるから再診にくるよう言われるんですよね💦
なのでダラダラ続くときは4,5日目くらいで受診しに行っています。
食事も取れず、吐くとの事、いびきもかいてるようですから、心配でしょうし、私は受診して良いと思いますよ💦
大丈夫かどうかは医師が判断することですしね。
ご自宅に鼻吸い器はありますか?
寝る前に鼻吸いしてあげるといびきは改善しますよ。- 9月21日
-
nn
朝昼と平熱だったのに、夕方また37.6℃に上がってました😩😩
- 9月21日
nn
薬はカルボシステインをもらってます。
そうですよね…スッキリしないから気持ち悪くて。
喉痛という点から母と妹からはコロナじゃない?と言われたんですが、九月頭に感染してるので検査しても陽性だろうし…
えのking
9月頭に感染しているなら、今は抗体ができていてコロナ無敵の時期になっているかと(今コロナに接触してもかからない)。
3日くらい喉が痛くなるのはよくあります。ヘルパンギーナでないか(喉の奥に白いつぶつぶしたできものができてないか)や手足口病でないかだけ気を付けてあげて、
あとは喉越しのよいものを食べさせておけばいいです、ゼリーでも何でも食べられるものを好きに食べてもらえば、体調不良時に無理に栄養にこだわってこちらも疲弊しても、2人子育て中で大変でしょうし。
喉の腫れだとあとトラネキサム酸が出るかくらいですが、劇的な効果はないです。カルボシステインは気休めですが、粘膜修復にも少しだけ関わりますし、病は気からなので、本人には喉と鼻のお薬といって飲み続けてもらえばいいかと思います。
一応薬局薬剤師でした。
nn
詳しくありがとうございます😭コロナって色んな種類があると思いますが、それも全て抗体ができてうつらないんでしょうか?
例えばインフルだとA型になったけどB型にもかかってしまうみたいな感じで
栄養と思ってご飯食べさせてましたが、吐いてしまうのでどうしようかと思ってましたがゼリーとかでもいいんですね。気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😊
えのking
違う型にかかる可能性は否定できないですが、間があいてなさすぎるので可能性は低いと思います。
どちらのお子さんかわかりませんが、2歳超えているので、仮にコロナだったとしても、使う薬も変わりません。コロナのウイルス薬はこの症状では出ないと思います。(扱っていないお医者さんも多いですし)
もう5類になってしまったので、対策も強制するものはないですしね…。
ゼリー・プリンでいいのですよ、甘さがあるものはカロリーになります。
栄養が気になるなら、ウイダーinゼリーみたいなのでもいいですし、お野菜ジュレみたいなのでもいいと思います。
まだ暑いから、そうめんうどんも喉越し気持ちいいと思いますしね、自分にも置き換えてください、病気の間は特別です😄
nn
朝は平熱、昼も平熱で順調だわ!と思ってましたがさっき測ると37.6℃でした…
喉も痛いし声も枯れてます😫😫
えのking
あらら…今晩もっと熱が上がるかどうかですね。
お大事に💦