
5歳の娘が溶連菌感染症で、処方された薬に不安があります。同じ薬で完治した経験がある方いますか?他の小児科を受診すべきでしょうか?
【5歳の娘の溶連菌感染症治療について】
5歳の娘が発熱3日目にしてイチゴ舌となり
今日、溶連菌感染症と診断されました。
初めての溶連菌感染症です。
そこで処方されたのが、「セフゾン細粒 10%小児用」という
抗生物質を処方していただきました。
何気なく、ネットのほうでどんな味かと薬のことを調べると
合併症を防ぐために、薬を飲まないといけないとありましたが
いただいた薬の名前と違うことに心配になりました。
その後、この薬を飲ませないほうがいいなどと書かれた情報を見てしまい余計に不安になってます。
溶連菌感染症になり、この薬を処方され
合併症なく完治された方いらっしゃいますか?
違う小児科に行って別の薬を処方していただいたがいいでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

母ちゃん
同じ成分の薬で、いわゆる後発医薬品(ジェネリック)では無いのですか❓
全く違う薬ですか❓
はじめてのママリ🔰
はい…一応いただいた抗生物質も
溶連菌には使えるみたいなんですが
第一選択薬とされている薬とは違いました💦
母ちゃん
セフェム系の抗生物質が出されたということですかね🧐
ペニシリン系の抗生物質が第一選択だけど、最近はセフェム系も使われるみたいですね。
セフェム系は内服期間が5日と短期(ペニシリンだと10日間)で良い面もあるし、第一選択では無いものの効果はあるから処方したのだと思いますが、薬はそれぞれ考えがあると思うので、気になるのであれば他院に行くか、同じ病院に相談してもいいかもしれませんね。
一応、セフェム系も第2選択で調べたら出てくるので、おかしな処方では無い気はしますが。
先生たちも、それぞれこだわりあったりするので😵
はじめてのママリ🔰
そうです!セフェム系と書いてありました😢
どうして第一選択薬ではないのかと
少し不安になってしまいました🥲
抗生物質なので苦くないかなと飲んでくれるか心配でしたが
薬も甘いみたいで
娘もきちんと飲んでくれてるので
よかった面もあります!
そうですよね…先生方のこだわりもありますよね😢
患者さんがとても多い、きちんとした小児科なので信じて飲ませてみます!
お忙しい中、調べていただいて
アドバイスしてくださり
ありがとうございます!
母ちゃん
お子さんのことになると心配になりますよね。
私は医療者ですが、セフェム系でも効果あるとされているので、気にはなりませんでした☝️
確かに、第1選択はペニシリン系ですが、アレルギーが出やすいという面もあるし
10日間飲み続けるのが大変だと思ってしまいます。きっと、そういった理由からセフェム系な選択されたのかなって思いました…🤔💭
抗生剤は飲みにくさもあるからたいへんですが、お子さんが飲めるのも何よりですね👌
早くよくなりますように🌈
はじめてのママリ🔰
医療者の方だったんですね!
いつもありがとうございます🥲
アレルギーが出やすいんですね😳
それは怖いですね…
たしかに元気になった娘に
10日間飲ませるのは大変です…
色々と回答いただき
本当にありがとうございました!
安心できました😭
娘が早く完治できるように
看病します!