※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でTシャツの名前が混同。1枚に2人の名前。園に預け中。行方不明のTシャツ。入れ間違い疑い。園に注意喚起可。

【保育園でのTシャツの名前の混同について】

保育園で着せたTシャツに、我が子の名前の他に違う子の名前も記名されていました。1枚のTシャツに2人の名前が書かれています。もう訳がわかりません。
うちのTシャツに間違いありませんが(ユニクロなのでウェブの購入履歴にも残っています)、相手の親御さんに確認してもらうと「うちも同じのを持っていましたが、無くなりました」という返答があったようです。自宅にもう1枚無いか探したのですが見当たらず、ダブル記名のそのTシャツ1枚しかありません。なぜもう1枚が行方不明なのかもよく分かりませんが、、
この場合どちらの物か分からないということで、今は園に預かってもらっている状況です。

こんなことありますかね?園の入れ間違いが事の発端ですが、どちらかが盗ろうとしているのではと思われる状況がとても嫌です。
これに限らず普段から入れ間違いがよくあるので、園にもっと注意してくださいと言っても良いと思いますか?

コメント

lmm

ママリさんも相手の方も、服に記名してなかったってことですか?

それにしてもダブル記名って理解できないです
私物なのに、そんな勝手なこと許されるわけないのでクレーム入れていいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    文章が分かりにくくて申し訳ないです、
    私は裾の方に油性ペンで記名していて、相手の方は背中付近に記名されていました。
    どっちが先に記名したのかは分かりません😭
    どちらかが、「あれ?このTシャツまだ記名してなかったっけ〜?」というような感じで後書きしたんだと思います。

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

保育士さんが記名したんですか❓
それともお互いの親御さんが
違う場所に記名したって事ですか❓

私だったらもう面倒くさいので。
「どちらのか分からないので、もういいです」って言って譲るかもです💦
その時に忙しいとは思いますが、入れ間違いはトラブルになるので気をつけて下さい❗️と念を押しときます。

mizu

サイズまで同じってことですかね?

めちゃくちゃ損した気分になりますが、私ならそのTシャツは諦めます🥲

ユニクロや無印は被りやすいですよね…
以前無印のボーダーTシャツ買ったら、全く同じ服(色も同じ)を着ている子がクラス内に他に3人いることがわかり、以後その服は園には着せていかないようにしてました💦
ファッションが被りたくないとかではなく、純粋にややこしいことになりそうだなと思ってしまって💦

普段から入れ間違いが多いのであれば、申し入れをするのは問題ないと思います!