※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
妊娠・出産

夫の協力が不十分で心配。出産準備や子供の面倒を見てほしいが、理解してもらえず悩んでいる。

臨月、夫の協力体制ってどんなもんなんでしょう…

夫にいらいらがとまりません!!

3人目を妊娠中、帝王切開なのであと数日後に入院となります。

入院中、子どもたちのことが心配すぎて…夫はお風呂掃除、洗濯はしてくれていますが、出産準備はほぼせず、言われたことのみ。子どもと遊んではくれますが、休みは日曜日のみ、でも上の子のサッカーでほぼ不在。平日も2日間サッカーで21時すぎまで不在。しかも仕事の関係で休みの日でもイベントに出店するからと前日の夜仕込み、夜中に帰ってきて、休日は朝から晩まで不在。その間わたしが2人見て、上の子のサッカーに連れていき、寝かせるまで…というかんじです。先日も下の子が熱で苦しそうにしていたのに、21時ころから友だちのところへいき、帰ってきたのは3時ころでした…。

朝も子どもと一緒か遅く起きてきて、自分のことだけして準備を全部終わらせた下の子を夫が保育園まで連れていきます。朝ごはんの様子もほぼみることもなく、、。
保育園準備などもしたことなく、出産準備には非協力的だったためいつになったら聞いてかなーと思ってまっていますがあと数日というところまできても聞いてきません。「わたしが入院したら保育園準備大丈夫?」「朝何時におきる?」「朝ごはん準備できる??」「ここにお手紙貼ってあるからね!」としびれを切らして話すと、「はいはい」「なんとかなるっしょ」と。

いらいらして涙が止まりません。ホルモンのせいでしょうと思いますが、心の底から困ればいいと思ってしまいます。

コメント

6児のまま♡

うちは夫は九州男児プラス13歳年上でかなりの亭主関白なので、家の事は女の仕事という認識あるので、ごみ出しすら何もしません😂

ちなみに夫自体は洗濯掃除、料理普通にやればこなせます。昔は飲食店経営してたので。
あ、でも私が38℃以上の熱出した時とかなどはさすがにしぶしぶやってくれます!
今回の出産7人目ですが、立ち会いするきもないし、上の子よろしくって感じです!
ちなみに指導書(6人分の1日のスケジュールや学校で必要なものやどこになにがあるか)はかいておいてるので、それみて旦那は上の子らと過ごします~

旦那をあてにしちゃうから、悲しくなるんですよ😣
そもそもあてにしなきゃ何とも思いません(笑)
それで結婚生活12年成り立ってます😂

deleted user

うちの夫もそんな感じなのでお気持ち察します😭
出産控えてて余計にイライラしますよね😢

夫はもともと細やかに気遣いが出来るタイプではなくて、やってほしいと言ったことならやる人間です💦

基本諦めてますが、大変そう、協力しようっていう姿勢だけでも見せてくれるとこちらのモチベーションが違うなぁと思ってます😢

私も上の子がいて、陣痛が来た時の対応や入院中の話も事前にして、書面に必要事項も残しましたが、子供の朝ごはん〜登園準備など含め多分分かってないと思います😅

でも大人だから、困ったら自分で何とかしてねって思ってますし、なんだかんだきっと何とかなるんだろうなぁって思ってます😣

SAKURA

予定日の一週間前には、育休取ってくれてて、一緒に散歩したりしてました
入院中に、家具の配置や、使いやすいように色々と変えてくれてました