
正社員から扶養内パートになりたい理由について相談です。家庭の事情や子育てを考慮して働き方を変えたいとのこと。周囲の理解が得られるか不安です。
【正社員から扶養内パートになりたい理由について】
正社員から扶養内パートになった方いますか?
また、お子さんが保育園いってる扶養内パートの方いますか?
正社員から育休明けに扶養内パートになります。
理由は、旦那が仕事遅番が多くほぼワンオペ
2人目も考えていて正社員で妊婦の時キツすぎたので
2人目の妊娠中はゆっくり働きたい。
あと、子供が10ヶ月で保育園なので、まだまだ一緒にいる時間が欲しいなどなどです。
働く時間が短いから、甘えてるなー楽してるなーって思われないか不安です。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ありあや
誰に甘えてるなー楽してるなーって思われるんでしょうか?😭
私も旦那が激務&子供を幼稚園にいかせたかったので、扶養内パートになりました。
上の子は幼稚園で預かり保育利用、下の子は保育園です。
全然楽ではない!!と自信をもって言えるので、周りに楽だと思われようと平気です笑
パートでお金稼いで大人と会話できて、帰ったら子供と過ごす時間もしっかりとれてバランスいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
中にはそう思う人もいるんでしょうけど、決めるのは当事者ですし育てるのもその人ではないので自分がやりやすい方でいいと思います!

S
1人目の育休復帰後正社員フルタイムからの再度2人目の産休育休取得して、また正社員フルタイムで復帰してますが、
パートに切り替えるのは、甘えとか楽とかじゃないと思います🤔
かけがえのない時間をどう過ごすかは家庭や個人の判断ですので💡
でも、うちは、家計的に
子どもを育てていくには今まで通りにフルタイムでしっかり稼ぐ以外の選択肢取れそうになく…2人目の産休育休手当もフルで貰わないと厳しかったので、扶養内パートに切り替える選択肢があることを羨ましいなとは思います🫣✨

はじめてのママリ🔰
育休明けに正社員から扶養内パートになりましたよ❣️
コメント