![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の階の子供からの騒音に悩んでいます。管理会社には何度か連絡しましたが改善されず、最近は子供たちから不快な言葉も聞こえました。引っ越しを考えていますが、妊娠後期で難しい状況です。どう対処すべきか悩んでいます。
【上の階の子供の騒音と言葉について】
現在妊娠8ヶ月で、三階建のアパートの2階に住んでいるものです。
気持ちが滅入ってしまっているので、できるだけ否定的なコメントはしないで頂けると幸いです。
5ヶ月ほど前に上に住んでる方が変わり、小1くらいの女の子、幼稚園児くらいの男の子と母親の3人が引っ越してきました。
うちのアパートは壁、床が薄く非常に音が響く作りで入居時のしおりにも、掃除機音などの生活音は非常に響くため20時以降はとくに注意しましょうと言った内容が記載されています。
実際、声や、掃除機の音、洗濯機の音や、ドアの閉める音、走り回ってる音でどこにいるからわかるほどです。
引っ越してきた当初から、窓を閉めていてもキャーキャーといった声、お子さんが走り回る音、何かから飛び降りて下の階のうちの家具が揺れるほどの騒音が1日を通してすごかったため、管理会社を通して連絡してもらいました。
最初はぴたっとやんだのですが、2日後くらいからは少しずつまた元に戻っていき、子供がいるから仕方がないと私達も我慢していたのですが、また酷くなり2度目の電話。
その後すぐ、全世帯に騒音についての注意の手紙が管理会社から送られてきました。
(うちが感じている騒音意外にも、記載があり、上の方関わらず他の方からも連絡があったんだと思います。)
その後は少しよくなったのですが、
最近は走り回る音は変わらず、朝6時半からどすどすと足音、週末には0時前まで足音が響き寝付けなかったり、目を覚ましてしまい非常にストレスを感じ、管理会社の方に3度目の電話をしました。
(週末は男性の方が泊まりにきてるようで、夜はその方の足音だと思われます)
その後数日後、テレビをつけず窓を開けていたのでたまたま上の階の方が車で帰宅した時の会話が聞こえてしまったのですが、(駐車場はすぐ目の前で音と時間でなんとなくわかります。)
子供が「下の人殺せるんじゃない?」と言った会話がきこえてきました。
まさかうちのことじゃないよな?と思い、インターホンでみていたのですが、そのあとやはり上に住む家族が階段をあがってきて、子供達がうちの玄関を指差してこそこそ何か言っているのがみえました。
もちろん、殺せるなんて言葉私の聞き間違いの可能性もありますが、うちのことを何か言ってたのは間違いありません。
もちろん小さな子が言っていたことではありますが、見ず知らずの子供にそのようなことを言われ、ショックでしたし、
これから子供が産まれる中で、簡単にそのような言葉が出る子供がすぐ近くに住んでいることに怖いなと思ってしまいました。
あくまでも、1時間以上走り回るといったことや、最低限の時間は配慮してほしいだけなのですが
管理会社がどのように伝え、母親が子供にどのように伝えたのかはわかりませんが、ただの嫌がらせの様に捉えられてしまったのかなと感じております。
集合住宅であること、お子さんがいるので叫んだり突発的に走ったりは仕方ないとは思ってますし、注意したとしても子供の足音は響くものだとは思っています。
私も仕事はもうお休みしているので日頃自宅におり
過敏になってるのかも、と思い
できるだけ我慢はしているつもりです。
もともと、床が響くことはわかっているので、子供が産まれ歩く様になったら引っ越しも考えていたため、
前倒しすることも考えましたが、
妊娠後期に入った今、すぐに引っ越しするのは難しいと感じています。
トラブルは避けたく、管理会社を通していましたがなかなか伝わってない様なので
もちろん言葉に気をつけながら、
直接話すなり具体的に手紙などでお話しするべきなのかな、と考えていますが、悪化するのではないかと不安もあり迷っています。
長くなってしまいましたが、
同じ様に、騒音等のトラブルで直接お話しされた方等いましたらご意見頂きたいです。よろしくお願い致します。
- ま(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠8ヶ月でのお引越しはかなり大変です。
(次女妊娠8ヶ月で転居しました)
しかし、状況によってはあまりにも遠距離ではないなら引越しもアリだと思ってしまいました。
もしくはご実家にしばらく住まわせてもらって、今のお住まいから離れてお産して、引っ越ししてから旦那さんとお子さんとの生活はどうでしょうか。
ちょっと残念な世帯の入居で心労絶えないことと思います。
必ず管理会社を通じてやりとりしてください。
直接だと管理会社もフォローできないです。
何か明らかな嫌がらせがあったら必ず写真やボイスレコーダー、動画など物的証拠と日時を記録しておきましょう。
警察、弁護士に依頼する場合に有効です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
怖いですね( ꒪꒫꒪)
子供いるとどれだけ随時注意しても騒音は付き物です。
だからこそ2階以上に住む時はめちゃくちゃ配慮して、めちゃくちゃ子供にもずっと言い聞かせる覚悟が必要だなって思ってます😭
なのでまさんがストレス感じておられる事は何も間違っては無いですよね。
私自身3人子供いますが、出産前に住んでたアパートの上の階に2人の子連れが引っ越して来た時、もう毎日毎日ストレス半端なかったですもの…😇
話は逸れますが1人目妊娠してた時妊娠9ヶ月だか臨月だかで引っ越ししましたが、1人で荷造りするわけでないならなんとかはなりましたよ✨
-
ま
ご回答ありがとうございます!
どうしても、小さなお子さんがいると仕方がないですよね😂
ただ、騒音が長く続くと親御さんは何も注意しないんだな〜と感じてしまって、、
最低限の時間は考えて頂きたいだけなんですが、なかなか伝わらないみたいです😅
9ヶ月でお引越しされたのですね!
主人の仕事が繁忙期なので、ちょっと相談して考えてみようかと思います!- 9月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時も下の子の時も妊娠8ヶ月で引っ越ししました!
確かに大変ですが、上の子がいないなら全然できると思います。引っ越しの大変さは近場とか遠方とかはそんなに関係ないです。あまりに近場だと楽ですが。
状況を考えると引っ越しするしかないなと思います。赤ちゃんが生まれて夜でも泣くのでお互い様にはなりますが、相手があまりに非常識な人みたいなので、自分たちがうるさい事を棚に上げて今度は向こうが文句言ってきそうじゃないですか?そうなったら今よりさらに状況が悪くなり育児ノイローゼになりそうです。
出産してから引っ越しするより妊娠中の今引っ越しする方がはるかに楽です!(出産4ヶ月後にも遠方に引っ越ししましたが子供がいるとやっぱりものすごく大変でした)
なるべく早く今すぐにでも引っ越しすべきです!
-
ま
ご回答ありがとうございます!
8ヶ月で2回お引越しされてるんですね!主人が会社に通いやすい範囲での物件ちらっとみてみたのですが、なかなかなくて😅
自分の子供が歩くようになったらと引越しと考えていたのですが、上の方の騒音をきいていると、泣き声ですら周りの方に聞こえるんじゃないかと思って、ちょっと不安になってます💦
主人と相談しながらもう少し引越し検討してみます!- 9月27日
![おかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかちゃん
直接お話に行くのは控えた方が良いかと思います。
騒音ではないですが、私も以前住んでいたマンションの隣の方から過去の裁判例等の手紙を入れられたことがあり、とても怖い思いをしました。
しつこいと思われるかもですが、管理会社にしつこく連絡した方が良いと思います!
お子さんが産まれて落ち着いたら引っ越せると良いですね😊
-
ま
ご回答ありがとうございます!
やはり直接は辞めたほうがよさそうですね😂
今回のことがあって、また管理会社に連絡してもらうのも、なんだか怖くなってしまったんですが、めげずに連絡しようと思います、- 9月27日
![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しん。
赤ちゃん生まれた瞬間に騒音当事者になり、また上の騒音によって赤ちゃん起きて阿鼻叫喚みたいになる可能性ありますので、できたら今のうちに引っ越しをした方がいいかと思います。
あと子供いる方が引っ越し超大変です!!!
-
ま
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよね、赤ちゃんも騒音で起きてしまって、その泣き声で逆にうちもその立場になってしまうんじゃないかと心配してます🥲
もう少し引越し検討してみようと思います!- 9月27日
ま
ご回答ありがとうございます!
やはり今時期の引越しは大変ですよね、、
平日保育園等に行ってる時間は静かなので、帰ってきてから就寝までの時間の我慢!と思って耐えてるのですが、あまりにも酷く、ストレスを感じてしまってるので実家に早めに戻ることも考えています😅
嫌がらせもこわいので、直接言うのは辞めておこうと思います!