※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが甘い飲み物を好むが、便秘が酷くなっている。甘い飲み物を毎日与えてもいいか悩んでいる。甘み控えめの飲み物を探している。

麦茶やお白湯をあまり飲んでくれず甘いのなら飲んでくれる息子。
甘い飲み物毎日飲ませて良いでしょうか、、😔?

生後9ヶ月です。
離乳食は3回食でミルクを飲む量が減ってしまい、以前からの便秘がさらに酷くなってしまいました。
小児科でお薬はもらいましたが、水分摂取量を増やさないといけないことには変わりなく、、

麦茶やお白湯はやはり味が好きじゃないからかちょこちょこ飲ませても1日50ml程しか飲んでくれません。

ですが今日試しにベビー用のりんご水みたいなものを飲ませたらごくごく飲んでくれました。

もちろん甘いものをたくさん飲ませるのはあまり良くないのは分かってますし、私自身も出来るだけ避けたい思いはあったのですが、何より便秘が辛そうで水分をとらせてあげたくて、、

出来るだけ風味付け程度の甘さの飲み物をさらにお白湯で薄めてあげようとは思うのですが、それでもやっぱり甘みのあるものを毎日あげるのはよくないでしょうか😔?

一応、お茶もあげつつ…という風にするつもりではありますが、みなさんどう思いますか?

麦茶、お白湯以外で甘くないけど赤ちゃんも好みやすい飲み物とかありますか?

コメント

みみみ

他のノンカフェインのお茶を試してみてはどうですか?ルイボスティーとか、豆茶とか。お茶の温度を変えたり、飲ませる方法を変えるのもいいかもしれません。おちょこみたいな小さなカップから直接とか。料理でスープとか水分多めのものをあげてもいいと思います😀

ジュース類に慣れるとますますお茶や水は飲まなくなるかと思います😖

はじめてのママリ🔰

麦茶飲めなくても、ルイボスティーなら飲める子が結構いるみたいです😊

ママリ

麦茶とか白湯の代わりにジュースは本当にやめたほうがいいです🥺💦💦
身体にも良くないですよ。
根気よく色んなお茶試したりして進めていったほうがいいです😣✨

くま

多分検診とかではダメと言われると思います。甘いもの飲ませ始めるとそれしか飲めなくなるし、麦茶や白湯を飲んで欲しいなら徹底して飲ませない。喉が乾けば飲むから。と💦
私が全部言われてきました。
ちなみにルイボスティー、もろこし茶、十六茶、色々なメーカーのノンカフェインのもの、ホット、アイス全部試してダメ、汁物嫌いで食事でも増やせない、一時期麦茶ゼリーを食べてくれてましたがそのうちダメで。
夏場に脱水になりかけても意地でも飲まなくて、結局ぐったりしてジュースでも良いから飲ませて!と言われ脱水回避してました。
3歳8ヶ月ですが、やはり基本薄めたジュースです。
でも幼稚園で周りの子が飲んでたり、会話が出来るようになってから水飲んだらジュースね等いって水なら飲めるようになってきました。

多分ダメなやり方なのかもしれません。
でもうちの子はぐったりして倒れるまで飲まなくて医師からジュースでも良いから飲ませてと言われるレベルだったので、便秘があまりに酷いなら医師に相談した方が確実だと思います。
ジュース飲ませてでも水分を取らせるかどうかを💦

うーたん

スープや汁物で水分摂取を促すのはどうでしょうか??大人の味噌汁を薄めたり、上澄みをあげてみたり。
便秘ということでしたら食物繊維の多いものを、食事からとってみてもいいかもしれないなぁと思いました!
といっても、私の子供たちのように偏食もあるかもしれないのでうまくいかないかもしれませんが💦

または、食事やおやつの時間に麦茶や白湯をセットにすると、飲んでくれますかね??セットにするとわりと飲んでくれることもあるかもしれません🤔

はじめてのママリ

わたしもジュースでどうにかするより汁物を一品増やせばいいと思います。
粥をゆるめに戻すとか。
食べれる食材の水分を増やして、一日4食とかにするといいんじゃないかなと思います…

りりり

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!
やはり甘いものを代わりに飲ませるのは良くないですよね💦
今現在毎食スープを30ml飲ませていてバナナやヨーグルト、おイモ系などを毎日あげてはいるのですが、スープは好きで飲んでくれるのでスープの量を増やしてみます。
そして麦茶の代わりにルイボスティーなど他のノンカフェインドリンクも試してみます✨
ありがとうございました☺️