※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るもも
産婦人科・小児科

娘がアデノウイルス感染で熱と足の痛みがあります。アデノウイルスで他の病気が分かる可能性や足の痛みの関係について教えてください。

【アデノウイルス感染で他の病気が分かる可能性や足の痛みについて教えてください】

アデノウイルスについて質問です!

娘が土曜日に発熱し、火曜日に病院を受診して検査するとアデノウイルスにかかっていました。
病院では木曜日か金曜日も熱が下がってなかったら血液検査してみましょうと言われたのですが、アデノウイルスという診断がついているのに血液検査で他の病気が分かったりすることもあるのでしょうか?💦
今でもまだ39℃の熱があり、昨日の夜から足が痛いとよく泣くようになりました。
足が痛いのも高熱の関係なのでしょうか?

初めてアデノウイルスにかかったので分からない事ばかりで、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは長女の時に溶連菌になり熱が5日めだったので血液検査でなにかの数値が高く入院になりその後川崎病が分かりました🥺

  • るもも

    るもも

    溶連菌から川崎病になる事あるんですね😨
    川崎病の症状とかは何かありましたか?💦

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます☀️
    川崎病になっていて溶連菌にもかかってたのかもしれないです☺️
    川崎病の症状の初期は首が痛い関節が痛いなどで後に首にしこりなど目の充血でした😌

    • 9月21日
ママリ

うちも4歳の子が先週初めてアデノウイルスにかかりました!高熱が5〜6日続き、お腹と足が痛いと言っていました。
小児科でお腹と足が痛いと言っていると伝えましたが、足に対する薬や説明はなく、その後解熱してからは、足が痛いと言うこともなくなりました。
また、アデノウイルスは特効薬がなく、解熱するまで耐えなければいけないと言われました🥺

教科書的に5日程度は熱が続くということらしいので、それ以上続くようなら、他の感染症も合併している可能性などがあるのかもしれないですね💦