※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園や保育園の運動会で親子ダンスはよくありますか?うちは幼稚園で共働きなので負担です。親子ダンスは誰が見たいのかなと思いますが、思い出になるので頑張ります。

幼稚園や保育園の運動会で親子ダンスってよくあるものですか?
9月末にあるので急ぎで覚えないといけないんですが、なんか、、誰得なんだろって思います🤣

うちは幼稚園だけど、共働きの家庭も多いので覚えるのも負担だし、子供と一緒とはいえ親のダンスなんて誰が見たいんだろうと思うし😇

まあこれも思い出なので頑張りますが、普通に親子競技とかでよかったのに…😂

コメント

deleted user

長男の通ってた保育園、次男が通っている幼稚園でもありますね💦
ただ、両方とも当日ぶっつけ本番なので、保護者側はグダグダです🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    ぶっつけ本番ですか😳
    それはそれで当日までドキドキしてしまいそうです😅

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

満3の時はありましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    満3だと、親が一緒の方が子供たちも安心できそうではありますね✨

    • 9月20日
k

うちの子が通っている園はないです😳親子競技のみです!
たしかに、親子競技は見ている方も楽しいけど、ダンスは……正直子供だけで十分かも🤣
本当にただの思い出作りって感じですね😂💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    本当にそれです😂
    私も他の学年のを見るなら、親子ダンスより親子競技、子供たちだけのダンスを見たいです🤣

    • 9月20日
はる

ダンスはないです!
親子競技はあります😃
親も覚えなきゃいけないのは大変ですね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    割と簡単なダンスなんですけど、それでも面倒です…
    親子競技やりたかったです😂

    • 9月20日
さくら

当日に先生がマイクで教えながら踊る感じです😊

上の子も下の子もそんな感じでした✋
難しい振り付けでもないので
親子で笑い合いながら
ワイワイ楽しんでる感じでした😍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    こちらにもぶっつけ本番な方が!
    見せるためというよりは楽しむのが目的ですね✨
    私もそのマインドでいこうと思います😊

    • 9月20日
deleted user

無いです

年長年中は、ガチな親子リレー(肉離れおこす親いる)→

年少以下は親子競技で、デカパンツ競争とか、ダンボールキャタピラ、飴食い、とか、そんな感じです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます♪
    運動苦手な私からすると、ガチ親子リレーも辛すぎますー!😂

    • 9月20日
I&S&K

運動会で一緒には無いですね💦
別日のイベントで親子で運動みたいなのした時に踊ったくらいです😅
それもぶっつけ本番でした🤣

はじめてのママリ🔰

満3も年少もありました!💦そのために2〜3回、園でも練習があり大変だった記憶があります😂誰得なんですかね?でも子供はママと踊れる〜!って喜んでました😂✨

ゆき(o^^o)

あります。
先週、芋掘り会場で習い、練習ながらiPhoneで撮ってきました。

プレはありましたが、去年は学年毎だったのでなかったです。