※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

大学時代の友人2人とランチに行く際、子持ちとの価値観のズレを避けたい。子供は夫に預け、遠方からの参加。前回の出産報告で誘いづらいか心配。アドバイスをお願いします。

今度大学時代の友人2人とランチに行きます🍽️
2人は独身なので、わがままかもしれませんがよくいう子持ちとの価値観のズレ?のようなものによる疎遠は避けたいと思っています…
なにかみなさんの経験から会話などで気をつけること等アドバイスいただけないでしょうか🙇‍♂️

当日子どもは夫にみていてもらうので連れて行きません、
私のみ遠方の為会うのは結婚式など行事を合わせて年数回、
前回のLINEが私の出産報告の為むこうからは誘いづらいと思い今回は私からの招集、
(友人の中では私が最初の結婚出産なんですが、そもそも誘われる自体嫌だと思われていないか心配です…)
です。

よろしくお願いいたします🙇‍♂️🙇‍♀️

コメント

saaa

私もよく元職場の同い年の子と会いますが、その子は未婚で子なしです。ですが、特に会話にズレなんてないですよ🙌働いてた時の懐かしい話や、最近のこと、相手の彼氏との話や、美容の話、どうでもいい話、いろいろします💡そんなに意識しなくても大丈夫ではないでしょうか😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そして暖かいお言葉ありがとうございます🙇‍♂️
    少し心が軽くなりました😌
    前回会ったのが1年以上前で、その間もそんなにやりとりがなかったので少しよそよそしい空気も想定して心配になってしまいました💦 
    純粋に楽しめたらいいなと思います🫶

    • 9月20日
yu

2人とも独身ということなので気をつけるなら、、
旦那さん、子ども、結婚についての話は聞かれない限りしない。
聞かれた時も上から目線にならないようにする。
ということですかね!
基本的に学生時代の思い出話をしていれば昔の関係に戻って楽しく話せると思います😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上から目線にならないの大事ですね!自分のこと話していたら知らずのうちに上から目線になっていそうで心配です…😓
    気をつけます🙌
    同じ業種なので学生時代やお仕事のこと話せたらと思います🫶

    • 9月20日
  • yu

    yu

    そうなんですよね…
    「いいなー結婚したいなー」とか言われると流れでついつい上から目線になりがちで😭
    私は独身の友達には子どもの話よりも旦那の話の方が気を遣いました💦
    お仕事の話題が共通ならたくさん話すことはありますね💓
    久々の再会楽しんできてください!

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、こちらの夫の話しても…ですかね😓
    子どもだったら可愛いね〜で済みますが、夫の話は人を選ばないとですね🥹
    いい意味でお互いプライベートのこと詳しく話す関係ではなく(みんな奥ゆかしいのです…笑)、仕事や他の人の話が多いのでなんとかなるかもです🥹
    ありがとうございます、楽しんできます🥰❤️

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

むこうから色々聞かれなければ子どもの話はあまりしないようにするとかですかね?💦私は独身の友達とは産後1度会ってから疎遠になってしまいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、私の職場でもママ側、独身側どちらからもそのようなお話聞いたので…
    自分からは言わないように気をつけます🙌

    • 9月20日
まい

子どもの話は聞かれたらするくらいの方がいいかなーと思います。
あと独身の人に対して時間があっていいなーとか自由でいいなーとかの発言はNGですかね🙅‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!あまりそのように感じたことはないですが、話を聞いていたらそう思ってしまう可能性もありますね…💦
    気をつけます😓🙌🙌

    • 9月20日
晴晴

子どもに会いたいと言われない限り連れて行かない、聞かれない限り子どもの話はしない、お金や時間の自由を羨ましがる発言は控える。
思いついたものはそれくらいですかね🤔
私が独身の時は結婚や子育ての先輩としてたくさん質問して聞きまくってましたが、逆の立場ならやはり相手の反応気になりますよね💦
でも過剰に気を遣う必要はないと思うので、◯時までには帰らないとということなどは予め伝えていいと思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も単純に羨ましくて気になって多分いろいろ聞いてしまう側なんですが、職場で学生時代の友達でも価値観が合わなくなった…という話を聞いていたので気になってしまいました💦
    独身だからどうの…とかは全く思ったことなく友達として尊敬しているのですがそうなってしまうのですかね💦
    せっかく性格が合う友達を自分のプライベートのことで台無しにしたくはないので気をつけます🙌🙌

    • 9月20日