
旦那がコロナ感染、保育園への連絡は?保育園に連絡すべきだと思いますか?わたしはほっといて。みなさんの意見を。
【旦那のコロナ感染について、保育園への連絡はすぐにすべきか?】
旦那がコロナになりました。
息子を保育園に行かせていますが、
以下義母から来たラインなのですが、みなさんどう思いますか?😅
息子はまだコロナには感染していないです。確かに保育園休ませることができればそれがいいのですが…私も仕事してるしなかなか難しいです。。実家も義実家も遠くて頼れる人がいないのに…😭
以下ライン
↓↓
今取るべき行動として
すぐに保育園に連絡し、主人が熱があり病院に行ったらコロナ感染との診断。多分保育園では今すぐに迎えに来るよう言って来ると思う。
すぐに迎えに行き、○○(旦那の名前)は自分の部屋で隔離。暑かったらアイスノンか氷で冷やしたらいいと思う。接触しないこと。
保育園に連絡する事は今日がぎりぎり、明日になれば非難。感染してしまったので保育園に対して誠意を持って対応する事だと思う。今何をするべきか良く考えて下さい。
以上です。。
5月から5類に格下げになっているし、旦那がコロナになったってすぐ保育園に連絡すべきだと思いますか?
正直わかっているし、ほっといて というのが私の感想です。。
みなさんの意見をお聞かせください!
- yum(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
無視でいいと思います😂
私は今月旦那がコロナになりましたが保育園には言いませんでした。
知り合いに聞いたら、保育園に言ったところで5類なので
「お気をつけて」くらいしか言われないらしいです。
むしろ本人が元気なら、家より保育園の方が安全だから、来ていいですよ!って言われたことあると言ってました。
義母には「了解でーーーす」って言って、
いつも通り預けて、お仕事していいと思います😂👍
そんな指図うざいですね💢

はじめてのママリ🔰
保育園の方針は5類になってからどうなっていますか?
それ次第だと思いますよ。
うちの子の保育園では対象園児が感染していなければ普通に登園可能です。(感染していない人が送迎できるならば)
また、園児以外が感染した場合には報告も不要です。
うちの子の保育園ではなく同じ市内の保育園に通っている友人のところは同居人が感染した場合でも報告が必要です。
このように園によってさまざまですからまずはそこの確認からだと思いますよ。
もしそこがわかっているならば園の方針に従えば良いだけで義母の意見なんて聞く必要はありません。
なぜなら義母が責任者の園ではないわけですし、義母が園のルールや方針を決めているわけではないからです。
園に通っているならば園の方針通りに動けば間違いはありません。
-
yum
保育園はグレーでして。。
家族が体調が悪い場合は登園はあまり無理せずに とおたよりには書いてありました。。
ホントにその通りですよね。
個人的には義母からの命令のように感じられます…園の方針に従えば問題ないですよね。
コメントありがとうございました🥹- 9月20日

退会ユーザー
なんか偉そうな態度でイラッとします😂😂
言われなくてもわかってるっつーの……って思いますね。
-
yum
ほんとに!!!
子どもの親は私たちですけど?って言いたくなります。
先ほど旦那に電話で言ってもらったら見事に揉めてました😂めんどくさい義母です。保育園に報告することは一般常識だ、と一点張りのようで。。
コメントありがとうございました😭- 9月20日

のん
なんですかこれ😅
なんか上から目線というか。。
あなたに言われなくても看病できるし、保育園云々も親が何とかするしって思います。
同居親族が感染した場合の登園判断は園によって異なるのでそこは確認、同居親族が感染しても子供が症状なく登園可能ならわざわざ園に報告する必要ないです。
-
yum
ですよね、、
このライン見た瞬間ゾワっとしました😅上から目線にも程があると思います。偉そうに言ってるけど責任とれるのか?って感じです。。
園はグレーでして、、もっとちゃんと確認しなきゃですよね💦コメントありがとうございました😊- 9月20日

はじめてのママリ
この言い方はめっちゃうざいですが、一応すぐに旦那がコロナだったと連絡して保育園に指示を仰いだ方がいいのかな?と思います。
-
yum
言い方うざいですよね🥹←
なるほどです!やっぱり園の指示に従うのが1番ですよね!
コメントありがとうございました😭- 9月20日

はじめてのママリ🔰
保育園の規定はどうなってますか?はっきりわからないならその辺を確認してもいいと思います。
うちは幼稚園なのですがこの場合報告の義務も無いし、コロナにかかってない私が送迎するなら預ける事は可能です。
保育園のルール次第だと思いますよ。
何にせよ義母の言ってる事はスルーして大丈夫です。しっかり考えてます。ご心配有難うございます。とでも返しておいたらいいんじゃないですかね。
それかオッケーのスタンプ😂
園のルール守ってたらオッケーです🙆♀️
-
yum
保育園はグレーゾーンなので、しっかり確認したほうがいいですよね!!
幼稚園、コロナにかかってない方の送迎ならOKという明確なルールあるのはすごくわかりやすくていいですね!
ちょっと嫌味っぽく それは私たちでしっかり考えて決めます!ありがとうございます😊くらい送っておこうかなと思います←
コメントありがとうございました✨- 9月20日
yum
コメントありがとうございます✨
本当にそうですよね!5類になったし、家に旦那と籠るより絶対保育園のほうが安全だと思います😂
旦那からさっき電話で言ってもらいましたが折れなかったらしく、結局保育園に連絡する ということになったらしいです…
今後は義母のいうことはうまくかわしていけたらと思います😭めんどくさいです←
はじめてのママリ
私も義母に「保育園は休んだ方がいいよ」って言われたけど
休ませてるふりして、預けてましたよ🤣笑
嘘も方便です♥️
yum
ですね!!嘘ついて義母が落ち着くならそれでオッケーと思うようにします‼️笑🤣 ありがとうございました✨